子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
女性のがん検診について
こんにちは。浜松市の保健師の高橋です。
10月に入り、気温も涼しくなり、過ごしやすい季節になりました。
今年の夏は、節電を意識しながら、少しでも涼しくなろうと、みなさん、様々な暑さ対策をしたのではないでしょうか・・・。
私も、この夏は首にひんやりスカーフを巻いたり、品切れの扇風機を買い求めて電気屋さんを巡ったり・・・。
そんな暑さも過ぎ去り、すっかり秋ですね。
秋といえば、『スポーツの秋』『読書の秋』『食欲の秋』と言いますが、『検診の秋』でもあります。
10月は、『がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間』です。
昨年度の浜松市の肺がん検診受診率は、30.1%です。
毎月、国が推進する様々な月間がありますが、もしかしたら一番長いタイトルの月間かもしれません。
ということで、浜松市の受診率アップに向けて、今回は女性に関するがん検診についてお話させてください。
最近は、結婚前に『ブライダルチェック』といって婦人科検診を受ける女性が増えているようです。
実は、新婚の私もそのひとり・・・。
結婚前に、初めて子宮頸がん検診を受けました。
検診を受ける前は、「痛いのかなぁ・・・?」とドキドキ・・・。
綿棒の様なものでちょっと壁(子宮頚部)をこするだけで、痛みもほとんどなくすぐに終わりました。
これなら、定期的にこれからも受けたいな・・・という感じでした。
子宮頸がんにかかる女性は年々、増加傾向です。
しかも、20歳代といった若い世代で発症する方が増えています。
子育て奮闘中のぴっぴママ世代は、日頃の忙しさで、ついつい自分の検診が後回しになっている方が多いのでは・・・。
加入している健康保険でがん検診を受ける機会のない方にも、浜松市では対象年齢に応じてがん検診の受診券を発行しています。
ぜひ、かわいいお子さんやご家族のために、がん検診を受けることをおススメします。
各種がん検診について、詳細はこちら ⇒ 各種がん検診(浜松市のホームページ)
秋になり、食欲が増し、成長期でもないのに、体重が微増傾向・・・。
生活習慣病も気になります。
スポーツの秋なので、美ジョガー目指して、ジョギングでもしようかな・・・。