TOPぴっぴのブログ子育てのヒントからだと心健康はままつ21ってご存知ですか!?

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

健康はままつ21ってご存知ですか!?

こんにちは。保健師の高柳です。
gogatubyou.jpg入園・入学・進級などであわただしい日々も過ぎ、風薫る5月になりましたね。
少しずつ、生活のリズムも落ち着いてきた頃でしょうか?
我が家の下の娘もぴかぴかの新一年生。
4月は親子ともにバタバタした日々でしたが少しずつ落ち着いてきたところです。
元気で登校している姿をみると、成長をとても嬉しく感じます。
しかし、「5月病」ということばもあるように、5月は4月からの環境の変化による疲れがどっと出てくる時期でもあります。
無理をしないで休息をとる等、大変な時にはSOSを出すことも大切です。

さて、話は変わりますが、私の働いている職場や仕事の事を少しお話したいと思います。
「ぴっぴ世代のお父さん、お母さん、健康はままつ21ってご存知ですか??」
私が働いている職場(健康増進課)では、浜松にお住まいの赤ちゃんから高齢の方のすべての方が健康でいきいき!と生活ができることを目指し、「健康増進計画(健康はままつ21)」を作成しました。
今年度から平成34年度までの10年間の計画です。
健康づくりは個人で取り組むものですが、なかなか続かない…というのが現実ですよね。
しかし、健康は個人の意識や行動だけでなく、その人を取り巻く社会的な環境なども深く影響します。
「健康はままつ21」は、市民の皆さん(個人)だけでなく、市や健康づくりに関わる団体や企業など、みんなで取り組み、健康づくりの気運を盛り上げて、「健康都市 浜松」 を目指していこう!!という計画です。
「えっ、健康はままつ21なんて聞いたことないし、知らない」「なんか、増進計画って名前から言って難しそうだし、私たちとはあまり関係なさそうだな…」なんて、声が聞こえてきそうです(笑)
でも、難しいことなんてありません。
それどころか、実はぴっぴ世代のママ、パパたちにもすご~く関係があるんです!

健康はままつ21では、「子どもの健やかな成長」を目標の1つにしていて、特に「小さい頃からの望ましい生活習慣」を身につけていく事をとても大切にしています。
子どもには、健康で元気に成長してもらいたい!と保護者なら誰でも思う願いですよね。
おばあちゃん、おじいちゃんになるまで健康に暮らす基盤は、子どもの頃から培われます。
ママやパパも、「早寝・早起き、生活リズムに気をつける等…」毎日の生活の中で少しでも気をつけて生活することが大切です。

各区役所でも、ママの生活習慣を振り返る教室(ママセミナー)を開催しています。
同じ子どもを持つママ同士の情報交換もでき、とっても楽しい教室です☆
是非、是非参加をお待ちしています。

 ※健康はままつ21 ロゴマーク

2014030316886_kenkou21.JPG



             

文/浜松市保健師 高柳弥生

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ