子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

食欲の秋☆

お腹すいた~っ!!と言いながら、帰ってきませんかっ!?!?
帰り時間によっては、おやつタイムが夕方…になってしまいます。
お菓子を食べられると夕食が入らない。せっかく作ったのに、ほとんど食べてくれず、むなしくなったり、頭にきたりすることありませんかっ!?!?
冷蔵庫を開けると、レンコンとピーマンがあったので、これを使っておかず&おやつを作ってしまおうと考えましたっ♪
我が娘…ピーマンが得意ではないんです。

ピーマン肉詰め揚げ&レンコン肉はさみ揚げ

2014030317623_83s815B837D83938195838C839383R839382A882E282C2.jpg

<材料>
・ピーマン
・レンコン
・ひき肉
・玉ねぎ
・卵
・塩、こしょう
・小麦粉・揚げ用油

<作り方>
1.ピーマンのへたと種を取り除き、筒状にします。
2.レンコンは皮をむき、スライスした後、酢水につけ、レンコンの変色を防ぎます。
3.玉ねぎをみじん切りし、ひき肉と合わせ、塩・こしょうし、卵を加え、粘りが出るまで、しっかりこねます。
4.ピーマンに3の種を出来るだけ下まで入るように詰めます。
5.レンコンの表面についた酢水をしっかりふき取り、はさむ側に小麦粉をつけ、2枚で種をしっかりはさみます。
6.揚げ用油を用意し、適温になったら、詰めたピーマン・はさんだレンコンの表面全体に小麦粉をつけ、揚げます。

冷めると、ベチャ!!っとしてしまうので、出来れば揚げたてを出すほうがいいのですが…。なかなかむずかしいですよねっ。ですが、冷めても美味しいみたいです。主人の話だと(笑)
娘には、揚げたてをアルミホイルで巻いて、おやつ代わりに出しました。
苦手なピーマンも、最初は拒みましたが、最初に、レンコンをあげ、ピーマンも美味しいよっ!!と言いながら、私が娘の口にピーマンをつけたんです。
ピーマン特有の香りと、苦味が感じられなかったようで、パクパク食べてくれました。
ただ、肉種がないピーマンの下先の部分が若干苦いようで…。
残してましたけど。。。
ソースをかけて食べるのが、私はすきですっ♪

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ