TOPぴっぴのブログ子育てのヒント食事とおやつメルボルン風プラッター

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

メルボルン風プラッター

メルボルン2JPG.jpg
3月の終わりから4月上旬にかけて、家族3人で、メルボルンに行ってきました。私は、旅行に出ると、必ずといっていいほど、近くの市場やマーケットに足を運びます。その土地の旬の産物がいっぱい置いてあるからです。
また、その土地の名物を食べまくります。

今回渡航したメルボルンは、オーストラリア肉での調理が多い?!と思っていましたが、魚介を扱う店が多く、それが、とても新鮮で美味しかったんです。もちろん、広大な土地で育った牛肉は、柔らかくてくせもにおいもなく、美味しかったです。鶏も同じっ!!残酷…って思われるかもしれませんが、特に、牧場で食べた牛肉や鶏は格別でした。ですが、毎日食べていたのが魚介類でした。
新鮮なだけに、とてもシンプルな調理方法でした。
・白身魚の切り身を2口サイズくらいにカットし、フリッターにしてあるもの。
・白身魚を丸ごと素揚げしてあるもの。
・たこやいかをボイルして、生野菜と共にドレッシングで和えてあるもの。
・えびやサーモンを生で食べる。
メニューに、“SASIMI OR SUSI”とも書かれていました。日本料理店でも
全くないのに…。かきも生かオーブン焼き…など。

思い立つといきなり作り始めるので、あまり材料がそろわなかったけど、
ちょうど刺身を買ってきたので、家で夕食に作ってみました。
メルボルン風プラッターJPG.jpg
メルボルン風プラッター

・刺身の盛り合わせ
・魚のサラダ
・鶏肉のボイル
・里芋の焼き団子


・刺身の盛り合わせ
 買ってきたものを、器に乗せ変えただけ!!
・魚のサラダ
 ぶりを1口サイズにカットし、ボイルして、たまねぎとしめじのボイルしたも のと和えました。
・鶏肉のボイル
鶏胸肉を1口サイズにカットし、ボイルしたものです。
・里芋の焼き団子
里芋の皮をむき、ビニール袋に入れ、電子レンジで柔らかくします。熱いう ちに、袋の上から棒などでたたき、ペーストにし、桜海老と青ねぎを混ぜ 
 て、少々の片栗粉を入れ、しっかりこねてから、食べやすいサイズに丸め、 フライパンで焼きました。
↑を、好みの味で食べます。

この日は、現地で買ったシーフードカクテルというソース・しょうゆ・わさびマヨネーズ (マヨネーズにわさびを加えただけです)・黒酢入りドレッシングで食べました。パーティ感覚で食事が出来て、楽しかったですよっ☆
好きな味で…幅広い年齢層で食べることが出来ます。赤ちゃんから、ご年配の方まで。

私が作った今回の料理で、ちょっと無理があったかなぁ~と思ったのは、鶏胸肉のボイル!!冷めると固くて。魚のフリッターにすればよかった…と反省。あとは、ぶりをえびやいかやたこなどに変えたほうがよかったかなぁ~って感じです。ちょっと魚臭さが出たような気がします。GWもあるし、男の子の節句もあります。食事は、栄養を取ることが大事!!ですが、食べ物を囲んで、その時間を楽しむことの方が、私は大事だと思っています。どうぞ、ご家族で、楽しんでくださいねっ

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ