子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
大根の葉ふりかけ
先日、葉がしっかりついた大根を1本いただきました。大根の葉は、ほうれん草よりも、ず~っと栄養価が高いんです。残念ですが、スーパーでは、見栄えが良くない!!という理由らしく、よくカットして売られていますよねっ☆
たしかに、湯でて食べると少し苦味があって、子供だと食べずらい気がします。なので、子供にも食べやすいふりかけ…を紹介します。
大根の葉ふりかけ
<材料>
・大根の葉 1本分
・ごま油 適量
・しょうゆ 適量
<作り方>
1.大根の葉をしっかり洗い、水気を切って、細かく切ります。
2.フライパンにごま油を入れ、火をつけます。大さじ1~2杯くらいでいいと思いますが、好みです。
3.大根の葉を入れ、弱火にし、焦がさないようにしっかり炒めます。葉の水分がある程度なくなまでです。
4.大根の葉を少しよけ、よけたところに、大さじ1~2杯分の醤油を入れ、少し焦がしてから、大根の葉と混ぜ合わせます。
日持ちさせたい場合は、大根の葉の水分を出来るだけ取り除いてください。
冷蔵庫保存をお勧めします。
我が家では、ご飯・卵・釜揚げしらすと共に大根のふりかけを混ぜ、海苔ではさみながら食べるようにしています。朝食に出すことが多いです。
この1杯のお茶碗で、朝から元気に過ごしてほしい…と。母親の願いもこめて~ですっ☆
by志保ママ