子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

三色そぼろご飯

すっかり春ですねぇ♪幼稚園や保育園や小学校など…入園・入学されたお子さんをお持ちのご家庭も多いかと思います。幼稚園や保育園に入園のお母さんは、お子さんが自分から自立する第一歩で、寂しさや不安が多い時期!!
幼稚園や保育園を卒園し、小学校へ入学…こちらも、不安なことがいっぱい!!母親も余裕がなくなる…楽ではありませんねっ♪
今回は、すっごく早く出来、栄養もある料理を2品ご紹介します☆

三色そぼろご飯

三色そぼろご飯

<材料>
・ひき肉(ここでは合いびき肉を使用)
・卵
・ほうれん草など
・砂糖
・醤油
・(酒)
・サラダ油

<作り方>
1.ほうれん草をしっかり洗い、ビニール袋に入れ、少々塩を加え、電子レンジで加熱します。食べやすいサイズに切ります。
2.フライパンに少々サラダ油を入れ、溶きほぐした卵を加え、菜箸などでしっかり混ぜて、いり卵を作ります。お皿かボールに入れます。
3.2で使用したフライパンに、また少々のサラダ油を入れ、ひき肉を加え、色が変わるまでしっかり混ぜます。砂糖・(酒)醤油でしっかり味をつけます。
4.あとは、ご飯の上にのせれば完成です。

ほうれん草は、青梗菜や小松菜…枝豆でもいいと思いますっ☆
ひき肉も、今回は合いびき肉を使いましたが、牛か豚肉でもいいですし、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、鳥のひき肉でもいいですよっ!!
ひとつのフライパンしか使わないので、片付けもあっという間に終わります。
離乳食中期~後期のお子さん、ダイエット中の方には、フライパンを使わず、肉も卵もレンジで加熱すれば、サラダ油を使わなくてすみます。
肉も卵も少し加熱しては混ぜ…を繰り返すと、きれいなそぼろになります。
あとは、(具だくさんの)お味噌汁を作って添えれば、格好がつきますよねっ♪

by志保ママ

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ