子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
チーズフォンデュ
最近、急に寒くなりましたねぇ・・・。少し前は、冬?!っという状態だったのに。
でも、去年の今頃よりは、日差しが春めいているような・・・そんなことを思うのは、私だけでしょうか?!こう寒くなってくると、暖かいものを囲みながら、会話を楽しみたいですよねっ☆
我が家では、クリスマスから年明けまで、身内や友人が食事をしにくることが増えます。そんなとき、作り手はたいへんっ!
だったら、負担にならない料理にしちゃいましょう♪
チーズフォンデュ
<材料>
・市販のチーズフォンデュセット
・にんにく
・牛乳
・バケット(フランスパン)
・エリンギ
・にんじん
・ソーセージ
・パプリカ
・ブロッコリー
・前に紹介したスペイン風ガーリックチキン(じゃがいも付き)
<作り方>
- ソーセージは1口サイズ・エリンギはスライス・パプリカとにんじん・ブロッコリーは食べやすいサイズに切ります。
- エリンギは、オイルで焼き色がつくまでフライパンで焼きますが、あとの材料はボイルしてください。(パプリカはお湯にさっと通すくらいで・・・)
- チキンとじゃがいもはこんがりきつね色に焼いてくださいねっ。
- バケットも1口サイズに切り、少し、オーブントースターで温めます。(焼き色がつかないように)
- あとは盛り付け・・・です。
- チーズフォンデュの素を鍋に入れる前に、にんにく1カケ(お好みで2カケ)すりおろし、鍋に入れます。それから素(だいたいチーズとパウダーもしくは薄力粉が入っています)を入れ、牛乳200cc程度入れ、牛乳が沸騰直前になるまで、しっかりかき混ぜながら、チーズを溶かします。
- あつあつのチーズに具材をつけながら、召し上がってください。
この料理に、酸味があるサラダやオードブルをのせたクラッカーなどを置くと、豪華ですっ!
チーズフォンデュ専用の鍋がなくても、ご家庭での割りと保温力がある小さめの鍋で出来ますし、フォンデュ用のフォークを用意しなくても、普段使っているフォークで充分っ! あるもので対応できますよっ。
もちろん割り箸だってOKっ☆
この時は、イギリス人の友人夫婦も来てくれたのですが、ヨーロッパで食べたものより美味しい!!と絶賛してくれました。
我が家の冬人気のパーティー料理☆
ぜひ試してみてください!
by志保ママ