子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
簡単ちらし
まだまだ寒いですが、日差しは春めいてきましたねっ♪3月はお雛様☆私にも1人娘がいるので、お雛様を出しました…。
が、なかなか、お雛様の為に特別なメニューは作らないもの!!
今回は、私がOL時代に、料理好きの先輩が教えてくれ、我が家でもよく作るちらし… を紹介します。
簡単ちらし
<材料 約4人前>
・ご飯2合
・鮭のあらほぐし 50gくらい
・たくあん 1/8本
・いりごま(白) 適量
・青のり 適量
・好みで寿司飯にするためのお酢&砂糖(みりん)
<作り方>
1.たくあんをスライスし、粗みじん切りにする。
2.炊いたご飯に、鮭のあらほぐし&↑のたくあん&いりごま&青のりを混ぜるだけ。
彩りの良いご飯で、お祝い事にも向いていますし、なんせ簡単!!あとは、具だくさんの汁物を添えるだけでいいんです。ごまを少しフライパンで炒ってから入れると、とても香ばしく仕上がります。もちろん、時間に余裕のある方は、鮭の切り身を焼いて、ほぐしたものを使用してくださいね。鮭の味が増しますから…。
現在、ごまアレルギーの子が増えているようです。
ごまを入れないと美味しくない!!なんてことはありません。
小さいお子さんにも…というご家庭には、すりごまを混ぜてもいいと思いますよ。
夏場に作るなら、酢飯をお勧めします。酢は疲れを和らげるとともに、食欲を増進させます。私は夏になると、食が細くなってしまうのでよくこれを作ります。ぜひ試してみてくださいねっ☆
by志保ママ