TOPぴっぴのブログ子育てのヒント食事とおやつ自分で作るなんでもクレープ

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

自分で作るなんでもクレープ

お彼岸が終わるまでは寒い日も結構ありましたが、暑さ寒さも彼岸まで・・・ですねぇ。お彼岸が終わると、本当に暖かくなってっ♪
4月より、友人の子供が3人・・・幼稚園に入るのと、1人の親が、豚ばら肉で、何かを巻いて、炭火で串焼きして食べたい!!という話しから、“入園おめでとうパーティー”をやることに!!
でも、串焼きだけでは・・・と言う話しもあり、食事にも、デザートにもなるクレープにしてみましたぁ。

自分で作るなんでもクレープ

クレープ1 クレープ2

<材料>
クレープ生地
・小麦粉 75g   
・砂糖 25g
・卵 2個
・牛乳 250cc
・無塩バター 15g
・サラダ油


・スモークサーモン  ・キウイ
・たまねぎ       ・いちご
・生ハム        ・バナナ
・にんじん       ・バニラアイス
・シーチキン      ・生クリーム
・きゅうり       ・クリームチーズ
・ソーセージ      ・チョコレートソース
・サラダ菜   
・キャベツ           など・・・。

<作り方>
1.まず、クレープ生地を作ります。(小麦粉と砂糖を合わせます。卵を入れ、しっかり混ぜます。少し温めた牛乳を加え混ぜます。バターを溶かし、生地の中に入れます。出来上がったら、室温で、生地が落ち着くまで(約30分)、休ませます。)
2.フライパンにサラダ油を薄く敷き、生地を焼きます。
3.キャベツ・にんじん・きゅうり・いちご・バナナ・キウイは、千切りにします。
4.あとは、適当に大皿に盛り付けます。

味は、マヨネーズ・イタリアンドレッシングを用意し、好みで味をつけてもらうようにしました。
生クリームは、絞るだけ!!というものを購入し、手間を省きました。
バニラアイスも、ファミリーパックを買いました。
クレープの生地も、作るのが面倒・・・であれば、店によっては、冷凍のものが売っているそうです。
さらに手間が省けますよねっ。
野菜類に、イタリアンドレッシングをかけるだけで、さっぱりとするので、油っこい肉にはすごく合いました。
かなり、美味しかったし、子供も大人も喜んでいましたよっ♪
GWもあることですし、外でなくても、室内で十分出来ます。これは、楽しいですよっ♪お勧めですっ!!

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ