TOPぴっぴのブログ子育てのヒント食事とおやつ初めてでも簡単☆お弁当隙間おかずレシピ!!vol.5「えのきの梅あえ」

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

初めてでも簡単☆お弁当隙間おかずレシピ!!vol.5「えのきの梅あえ」

秋ですね!
きのこが美味しい季節になりました!きのこはビタミンDが含まれています。特に乾燥しいたけに多く含まれています。
カルシウムはビタミンDと一緒にとることで、栄養の吸収が良くなります。

美味しく安価でいただける秋だからこそ、きのこをたくさんいただきたいですね。
今日はそんなきのこの中でも食べやすくて子どもに人気のえのきのレシピ「えのきの梅あえ」。
季節の変わり目。まだまだいたみが心配な季節。
梅をいれて、いたみと夏の疲労を防止します。

えのき1

☆レシピ☆
<材料>
・えのきだけ 1袋
・梅干し 大2個
・みりん 小さじ1/2
・うす口しょうゆ 少々
・大葉 2、3枚
・料理酒または白ワイン 少々

(1)えのきは根の部分を切り落とし、半分の長さに切る。大葉は千切りにして水にさらす。
えのき2

(2)えのき、白ワイン、塩をフライパンに入れて引きかける。煮立ったら火を弱めてふたをし、3分ほど蒸し煮にしてそのまま冷まし、汁気を絞る。
(3)梅干しは種を取り、包丁で細かくたたいてボールに入れ、みりんとしょうゆを加える。
えのき3

(4)3にえのきだけを入れ、よくあえる。
(5)大葉の水気を切る。
(6)お弁当箱につめてから大葉をのせる(行程4で一緒にあえてもよい)。


bymiri

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ