子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
きゅうりと豚肉の磯部揚げ
雨の季節。
雨に濡れた木々の緑がとてもきれいですが、我が家の三人の子どもたちは、ちょっと遊び足りない様子。今日は、室内の遊技場で、トンネル・滑り台・ボールプールに大はしゃぎでした。
さて、本格的な夏が来るまでは、もう一息ですが、食卓は、もう夏野菜でにぎわい始めています。中でも、今日は「きゅうり」について紹介したいと思います。
きゅうりというと、ほとんど水分で、栄養なんてあるの?と思われる方も多いのでは。確かに95%以上が水分。渇きを癒すのには最適です。
しかし、カリウムが多く、体内の余分なナトリウムを排出してくれるので、血圧の上昇を防いだり、利尿作用のある酵素をもち、余分な水分を排出する効果もあり、むくみの解消に期待できます。
また、古くは、薬として用いられていたともいわれていて、炎症を鎮めたり、余分な熱を冷ましたり、という作用も。乾燥肌でかゆみがある方にもお勧めの野菜です。
水分ばかりと思っていたきゅうりも、実はとっても優秀なお野菜だったんですね!
ぜひ、たくさん召し上がってくださいね!
ところで、みなさん、きゅうりというと、いつもどんな風に召し上がっていますか?サラダ?酢の物?漬物にしてもいろいろなつけ方で楽しめますし、ほかにも、ナムル、キムチ、炒め物。
切り方のバリエーションもいろいろあって…とっても便利で楽しいお野菜なんです。
今日はその中でも、ちょっと変わった…揚げ物を紹介します♪
○材料(2人分)
・きゅうり 2本
・豚ロース薄切り肉 150g
・塩、コショウ 各適量
・焼き海苔 1と1/2枚
・片栗粉 大さじ2
・小麦粉 大さじ2
・水 大さじ4
○作り方
(1)きゅうりは長さを3等分にして、太めの千切りに。
(2)焼き海苔は半分の大きさに切る。
切った海苔の上に肉を等分に広げてのせ、塩・コショウをふる。
手前のほうにきゅうりをのせてくるくる巻く。
(3)粉類と水をまぜあわせて衣を作り、これを(2)にからめ、170℃の揚げ油で約2分上げる。
2cmくらいに切ったらできあがり。好みでお醤油をつけて。
by山下尚美