子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
秋の和菓子「二色の茶巾しぼり」
<材料>
・さつま芋 1本
・砂糖 さつまいもの10%くらい
・牛乳 適量
・ハチミツ 適量
・お菓子用抹茶 さつま芋150gに対し5g
<作り方>
(1) さつま芋をよく洗い、皮をむき、1cmくらいの輪切りにする。水にさらしておく。
(2) 鍋にさつま芋が隠れるくらいの水を入れ、さつま芋が柔らかくなるまで煮る。
(3) (2)が柔らかくなったら、ザルにあけ水気を切る。
(4) (3)をボウルに移しマッシャーでつぶし、さらに裏ごしする。
(5) (4)を2つに分ける。1つはそのまま。もう一つは抹茶をよく混ぜ合わせる。
(6) それぞれに砂糖・ハチミツを入れ、牛乳を少し加えてなめらかにする。
(7) 2cmくらいの大きさに丸める。ラップを使い、2色を合わせて絞る。【和紅茶のおいしい淹れ方】
ひんやりとした秋風が吹きはじめると、温かいお茶が恋しくなりますね。たまには、「和紅茶」をゆっくり淹れてティータイムを楽しんでください。
「和紅茶」とは、国産の紅茶のことを言います。和紅茶は、優しい味と香りの紅茶なので砂糖なしでもおいしく飲めます。甘いお菓子のお供にストレートでどうぞ。
<1人分>
・ティースプーン 1杯
・湯 150ml
5分ほど待ってから注ぎ分けてください。