TOPぴっぴのブログ子育てのヒントおすすめ図書ねこのくにのおきゃくさま

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

ねこのくにのおきゃくさま

「ねこのくにのおきゃくさま」
  シビルウェッタシンハさく 
  まつおかきょうこやく
  福音館書店 

冬ごもりをしてしまいたいこの頃、南国らしい、色彩豊かな絵本はいかがですか?
これはスリランカの絵本です。

ねこのくにのおきゃくさま (世界傑作絵本シリーズ)
シビル ウェッタシンハ
福音館書店
売り上げランキング: 307,662


「うみをこえたはるかかなたに、ねこのくにがありました。」
こんな文章で始まる最初のページ。見開きいっぱいに、ねこの国の人たちが暮らしている様子が描かれています。
木には果実が実り、みどりいっぱいののどかな風景です。
川を越えたところに、王様の御殿も見えます。

この国のねこたちは、大人も子供もみんな働き者。
畑を耕し、糸をつむぎ、パンを焼き…。
生活の必要な物は全て自分たちでつくります。

ある日このねこの国に一そうの船が流れ着きました。
船から降りたのは、おめんをつけた不思議ないでたちの二人。
あいさつがわりにたいこをたたき、おどりをおどり始めました。
とんだりはねたり、くるくるまわったり、それはそれは楽しいおどりでした。
見ているととてもいい気持ちになりました。働き者のねこたちは、それまで、楽しむということを知らなかったのです。

王様の御殿に客人として招かれた二人は、顔を見せて欲しいと言う王様の言葉にうろたえます。
「おめんをとると、じぶんたちのいのちがあぶないからでございます」

おめんの下にはどんな顔がかくされているのでしょう?


カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ