TOPぴっぴのブログ特集記事

特集記事

お気に入り

特集記事を検索

子育て中のみなさんの気になる話題をぴっぴが取材しレポートします。

毎日の夕食の支度、みんなどうしてる?

何かと忙しい子育て中のパパやママ、そんな中で毎日の食事の支度って大変ですよね。 栄養バランスや健康にこだわって作る人もいれば、賢く時短をしてその分、子どもや家族との時間を大切にする人もいます。みんなはどんな工夫をしているのでしょうか?...

文化と教育が子どもの感性を育む「音楽のまち浜松」
耳より情報

浜松市は2014年、アジアで初めてユネスコ(国際連合教育科学文化機関)創造都市ネットワークの音楽分野での加盟が認定されました。世界的楽器メーカーが集中する浜松市は「音楽のまち」をうたい、さまざまな形で音楽を取り入れたまちづくりを実現し...

知っておきたい! 帰国子女のための学習準備
耳より情報

グローバルな企業が多い浜松市は、海外赴任をする家庭も多く、市内の小学校にも帰国子女(学校教育の場では「帰国児童」と表現)が多く在籍しています。日本ではできない経験が家族と共にできるのは本当に貴重な機会ですが、気になるのは帰国後の子ども...

早めの準備でうまくいく! 赤ちゃんの予防接種
耳より情報

ワクチンを使ってさまざまな感染症から子どもを守る予防接種。子どもの健康のために欠かせないものですが、ここ数年の間に定期接種の種類や回数が増え、いっそう複雑になりました。 予定の立て方などわかりにくいことも多い予防接種をみんなはどのよう...

宇野まどかさん 春野町 うの茶園

子どもたちの未来のために。春野に暮らして紡ぐ、地域のつながり 宇野まどかさんは、夫の大介さんとともに7年前に愛知県知多市から春野町砂川(いさがわ)地区に移住し、農業を中心にさまざまなチャレンジをしている2児のママです。 京都大学農学部...

乳がん検診 受けていますか?

10月はピンクリボン月間(「乳がんの早期発見・早期治療」を啓発、推進する取組)でした。 厚生労働省の「平成26年度地域保健・健康増進事業報告」によると、浜松市の乳がん検診受診率は45.1%(40歳から69歳が対象)で、全国の受診率26...

働きたい、働き続けたい理由は?
パパママインタビュー

保育施設が増えているのにも関わらず、未だ待機児童が解消されていない浜松市。ということは、働くママが増えているということ? そこで、小学生以下の子どものいるママに限定して、今は仕事をしていないけれど働きたいと思っている人、仕事をしていて...

特集記事を検索

特集記事
を検索

このページの先頭へ