出産後しばらくは、赤ちゃんの授乳や寝かしつけを繰り返す日々が続きます。気づけば髪を振り乱したまま一日が終わってしまっていた、ということもあるかもしれませんね。片時も目を離せない子どもと過ごしながら家事をこなす毎日は、どうしても自分のこ...
新型コロナウイルス感染拡大への緊急経済対策として「すべての国民を対象に1 人当たり10万円を給付する」特別定額給付金申請が開始されています。(浜松市の申請期限は9月8日(火曜日)(消印有効)です) この特別定額給付金の受給対象者は令和...
おもちゃや絵本で部屋が散らかっていると、それだけでイライラしますよね?「子どもの片付け」に悩んでいるパパママも多いのではないでしょうか。 「片付けなさい!」「片付けないなら捨てるよ!」と声を荒げたことのある方もいるでしょう。できれば子...
昨年12月、浜松で初めて女子小中学生の野球チーム「浜松リッターズ」が誕生しました。このチームをバックアップしているのが浜松市中区にある総合建築会社「常盤工業株式会社」です。女子野球といえば、2020年に東海大翔洋高校、2022年には静...
新型コロナウイルス感染が拡大し、今春は卒園・卒業式、入園・入学式も簡略化され人数制限されてしまい、残念だった方々も多かったことでしょう。そしてほどなく休園や休校。家庭での自粛生活に突入してしまいました。公共施設は軒並み休館。公園も行け...
家で過ごすことが増えた今、自宅で親子共に充実した時間となるイベントはないかと頭を悩ます日々です。そこで気になるのが、長い時間楽しめそうな家庭菜園です。ホームセンターを訪れると、今は夏野菜の苗がたくさん並んでいますが、「準備が大変そう」...
現在も猛威をふるう新型コロナウイルス(COVID19)。未だ、終息の兆しが見えず、不要不急の外出の自粛が続いています。 3月初旬に始めました緊急アンケート「新型コロナウィルス あなたやあなたの家族への影響は?」にご協力いただきありがと...
海谷眼科グループは、眼科におけるあらゆる疾患領域で最先端の医療と利用者主体のサービスを提供しています。信頼できるクリニックとして地域で評判となる理由は、先端医療だけでなく、携わる従業員の技術力・ホスピタリティの高さにもあります。 その...
命名はパパとママから赤ちゃんへの最初の贈り物ともいいます。 最近の傾向としては、音の響きを重視して読み方を決めた後に、漢字を決めるようですが、みなさんはどうやって子どもの名前を決めましたか? 子どもの命名について、感動エピソードや、悩...
幼稚園と保育園両方の機能を併せ持つ認定こども園の登場により、「専業主婦家庭=幼稚園」「共働き家庭=保育園」という従来の概念が変わりつつあります。 そして、2019年10月より幼保無償化が始まりました。3~5歳の通常保育料の無償化に加え...