TOPぴっぴのブログ子育てのヒント遊びや学び小さなころは神経をはぐくむ

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

小さなころは神経をはぐくむ

テニス.jpg最近は本当に、習い事を始める時期の低年齢化が進んでいると思います。
習い事にもよりますが、例えばテニスは、多くのスクールが4歳児から受け入れます。
もちろん、4歳児が大人と同等に打ち合いができるかといえば、できません。しかし、しっかりと意味があるのです。

幼小児期は神経系の細胞がぐんぐん発達します。
神経系というのは、どちらかというと、入力系、筋力や持久力は出力系です。
例えば、ボールが飛んできてそれを打ち返す、というとき、身体ではどうなっているのでしょう?

簡単に分けてみますと、①『ボールが飛んでくるのを認識』し、②『あとどのくらいの時間でどのように飛んでくるかを予想』し、③『スイング動作に入るタイミングを計り』④『そのタイミングで身体にゴーサインを出して』次にようやく⑤『身体が動く』のです。

この5つの中で、いくつが、神経系の働きがあるアクションなのでしょうか。

答えは、全部です!
⑤についても、身体の各部分を複雑に動かし、全体の動きを統制するためには、神経系の働きが不可欠です。

しかし、神経系トレーニングは、指導の現場ではあまり重要視されないのが現状です。
その理由のひとつは、見た目が遊んでいるように見えるからなのではないでしょうか。

ある幼児体育の先生がこのように言っています。

『幼児は自己の成長にかかわる運動でなければ、本能的に興味を示しません。また、体育の中に知的要素がなければ満足しません。その上、人間としての教師を良く観ているものです。』

それはつまり、いかに幼小児期にとって大切なことを楽しく指導できるか、がポイントということです。

指導者や親の立場では、見た目だけではなく、頭を使っているか。そこをチェックしてあげて欲しいと思います。


取得資格 : JTIA認定テニスプロデューサーⅡ
資格スポーツ医学応急救護者国際ライセンス
チャイルドマインダー
色彩コーディネーター2級
TOEIC850、英検準1級など
ブログ : http://ryutennis.hamazo.tv

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ