子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
ゲームで生き残り度チェック
震度6強の地震に対して、「どんな予防対策を取らなくてはいけないか?」「どんな避難行動をとるべきか?」をWEB上で疑似体験するロールプレイングゲームをやってみました。
地震で想定される状況において、自分がとる行動をクイズ形式で答えていくと、さてどうなる?
選んだ答えが適切な行動であれば”GOOD”、そうでない場合はポイントが減ってしまいます。
最後まで進むと、生き残り度のレベルが表示されます。
さて、あなたは無事に生き残れましたか?
それとも家具の下敷きになってしまいましたか?
試してみて、地震の揺れている時間は、数十秒から2~3分が多いと思うのですが、その間だけでも瞬時に判断して行動しなければいけない場面がかなりあり、その選択が適切にできるかどうかが命の分かれ目になってしまうかもということを実感できました。
春休み、お子さんと一緒に試してみてはいかがでしょうか。
震度6強体験シミュレーションの他にも、下記のコンテンツがあります。
我が部屋チェック
地震がきた時、あなたのお部屋は安全ですか?お部屋に家具を置いて危険な場所を表示してみましょう。
揺れ方シミュレーション
このシミュレーションでは縮小模型を地震台で揺らすことで、地震の揺れ方と家具の揺れ方をみなさんに体験していただきます。
想定シナリオ
地震はいつどこで起きるかわかりません。
季節、時間、場所、天気、家族構成、地震の大きさを決め、あなたに起こりうるシナリオを書いてみましょう。
はっぴー☆