子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
そなエリア東京
東京臨海広域防災公園にある「そなエリア東京」という防災体験学習施設に行ってきました。
この東京臨海広域防災公園というものは、東京都立公園の部分と国営公園(所管は国土交通省)というなんとも縦割り行政らしい公園です。
ヘリポートもある広大な公園には、お台場周辺に住んでいると思われる方たちが犬の散歩などをして楽しんでいるという、整備が行き届いて、しかもきれいで広~い公園です。
建物には、「そなエリア東京」という防災についての体験学習ができる施設と、万が一首都圏で大災害が発生した場合に国の指令機関の拠点となるという施設が入っています。後者には普段入ることはできませんが、巨大スクリーンやたくさんのモニターが並ぶこれまた広~い部屋を、そなエリア東京側からガラス窓越しに見学することができます。まるで、ウルトラマンなどのテレビ番組に出てきそうな雰囲気。できれば、災害が起きず使用することがない方がうれしいのですが。
そなエリア東京の体験ゾーンでは、「東京直下72hTOUR」という、災害が起こってからの72時間をどのように生き残るかを体験できるツアーに参加できます。
また、ニンテンドーDSを使っての「防災クイズ」など、大人も子どもも楽しみながら防災を学べます。
夏休みや冬休みなど、お台場に遊びに行くついでに行ってみてはいかがでしょうか?自由研究などの宿題に活用できる情報をゲットできるかもしれませんよ。
★公園についての詳細
所在地:東京都江東区有明二丁目および三丁目
園地の開園時間:午前6時~午後8時
休園日:年末年始および臨時休園日があります。
入場料:無料
★そなエリア東京についての詳細
所在地:東京都江東区有明3丁目8番35号
防災体験学習施設の利用時間:午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)、
年末年始および臨時休館日あり。
入館料:無料
駐車場:なし。周辺の有料駐車場をご利用ください。