子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
食事で、こんな心配事はありませんか?

食をとおして考える子どものメタボリック(1)
☆好き嫌いが激しい
- 無理強いせずに、少しでも食べたらほめてあげましょう。
- 家族がおいしく食べる姿を見せましょう。
- 体を動かして空腹感を持たせましょう。
- おやつの時間は食前後2時間以上あけ、次の食事の時には空腹になる量に調整しましょう。
- 献立や調理法の工夫で食べやすくしましょう。
- 幼児期は食欲に個人差が出てくる時期です。また、食欲は日によって差があって当たり前です。食事を強制することはやめましょう。
- 規則正しい食事と十分な運動を習慣にしましょう。特におやつは、時間と量を決めましょう。
- 牛乳などのエネルギーのある飲み物をたくさん飲んでいませんか?
飲み物ばかり飲んでいては、ほかの食べ物が食べられなくなります。(胃の容積は大人よりずっと小さいことを忘れずに!!)
☆遊び食い・むら食い
- 遊び食いやむら食いは、幼児期の特徴です。家族で楽しく会話をしながら、食事に関心を向けさせましょう。
- 食べない場合は30分ぐらいで切り上げて、“だらだら”食べさせることはやめましょう。
- 空腹の経験も時には必要です。次の食事まで待たせましょう。
- 食事中は、食事に集中できるようにテレビは消しましょう。
その2 朝食をしっかり食べよう!! へ続く…