TOPぴっぴのブログ子育てのヒントからだと心1年に1回身体のメンテナンス

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

1年に1回身体のメンテナンス

こんにちは。浜松市保健師の伊藤と申します。
お子さん達の夏休みも終わり、過ごしやすい季節まであと一息ですね!!
そろそろ夏休みのペースから脱出できた頃でしょうか?
私は少し遅めの夏期休暇を取得し、夏の終わりをバーベキューなどしながら楽しみたいと思っています。

健康診断人間は楽しい事や、目標を目指して様々な困難を乗り越える事が出来ますね。
しかし、日々のお仕事・子育て等を頑張るためには何よりも健康な身体が必要です。
皆さんはご自身の身体のメンテナンスがきちんと出来ていますか?
様々な病気の予防のために、『規則正しい生活習慣』、『バランスの良い食事』、『適度な運動』というような、日々の心がけは健康づくりにとても大切です。
しかし、どんなに日々の生活習慣等に気をつけていても、病気の魔の手が迫っているという事も現実には起こってきます。
「病気に気がついた時にはもう手遅れ!!」とならないように、自分の身体に大きな病気が潜んでいないかをきちんと調べて、自分自身の身体について、異常が無いかをしっかり知っておくという事が重要ですね。

今日は健康診断の中でも、がん検診についてお話したいと思います。
お笑いコンビ・雨上がり決死隊の宮迫博之さん(43)が、昨年12月に胃がんが見つかり手術を受けたという事はニュースにも大きく取り上げられたため、皆さんの記憶にも新しいと思います。自主的に人間ドックを受診し、胃がんの発見に至ったそうです。宮迫さんは「このまま放っておくと、半年でダメになっていたかも」とお医者さんに宣告されたと語っています。
この話を聞いて皆さんはどう思われましたか?
「私に限ってそんなことはないから大丈夫!!」と思っていませんか?

実際に、がんの患者数は年々増えており、国民の2人に1人ががんに罹り、3人に1人ががんで亡くなっている現状があります。
この話を聞くと誰もが、がんになる可能性があるという事が分かりますね。
がんは症状が出る時にはかなり進行していることもあり、症状が出る前に見つけることが大切です。そんな誰もが恐れるがんに対抗するために、有効な方法は早期にがんを発見し、適切な治療を受けることです。

子育て中のお母さん、お父さん達は、「自分の事より子どもの事!!」という気持ちになりがちです。
お子さんの事を大切に思うその気持ちは大事にして欲しいのですが、それと合わせて是非ご自身の健康管理にも目を向けてください。家族の健康あってこその家庭円満・子どもの健やかな成長です!!

浜松市では、市民の皆さんにがん検診を受けていただくために、年齢に応じてがん検診の費用を助成しています。
詳しくは、各区健康づくり課の窓口までお問い合わせください。
年に1度の健康診断・がん検診を皆さんの身体のメンテナンスメニューの1つに加えてみませんか?身体の不調を早期発見・早期治療し、お子さんの成長をいつまでも見守ってくださいね。
                    

文/浜松市保健師 伊藤祐実

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ