子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事

子育てのヒントを検索
生魚が苦手な子にも♪ちらし寿司
カテゴリー
「たまにはお寿司を食べたいんだけど、子どもがまだ生ものを食べられなくって」。そんな方におすすめの「ちらし寿司」をご紹介します。ポイントは、この季節に出回っているミカンを合わせ酢に使います。ミカンの酸味と甘みが、すし酢にぴったりです。
あったかご飯に具材を乗せて食べてください。お吸い物は、「青のりのスープ」がおすすめです。
ちらし寿司
<材料>3合分
- 米 3合
- 水 180ml×3
【合わせ酢用】
- ミカン1個(あれば)しぼり汁50ml
- 酢 100ml
- 砂糖 大さじ3
- 塩 小さじ1/2
【具材】
- 豚ひき肉 300g(砂糖・醤油・酒1:1:1)
- エビ 適量(むきエビもしくは、バナメイエビを焼いても)
- ミニトマト・キュウリ・ゆでたブロッコリーなど適量
- 卵 2個(砂糖大さじ1、塩少々)
※チキンソテーやローストビーフなどをのせると、クリスマスやお正月に親戚・家族が集まるときにテーブルが華やかになります。大人用にマグロやサーモンを用意してもいいですね。
<作り方>
- いつもの水加減よりも少な目の水でお米を炊く。ダシ昆布を乗せて炊くとおいしさアップ!!
ご飯を炊いている間に… - 合わせ酢を作る。
- 具材を切る。
- 肉そぼろ・炒り卵を作る。
- エビの殻をむき、フライパンで焼く。
- ご飯が炊きあがったら、すぐに合わせ酢をよく混ぜ合わせる。
- 6を器によそい、具材を乗せる。