子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
今日からできる腰痛予防のヒント
皆さんは、腰の痛みを感じていませんか?腰痛はとても身近な症状ですが、そのつらさは日々の生活の質を大きく左右します。そこで今回は、今日からできる腰痛の予防方法についてご紹介します。
なぜ腰痛は起こるの?
腰痛の原因はさまざまですが、レントゲンなどで異常が見つからない「非特異的腰痛」がほとんどです。厚生労働省の腰痛対策に関する情報では、腰痛は姿勢や動作の繰り返し、精神的ストレスなど、さまざまな要因により発生するとされています。具体的には、長時間の同じ姿勢、無理な体勢での作業、重い物を持ち上げる時の不適切なフォーム、運動不足による筋力低下、肥満、そして精神的なストレスなどです。これらが積み重なり、腰に負担がかかることで痛みとして現れます。
今日からできる腰痛予防
では、具体的にどのようなことに気をつけたら良いのでしょうか。日常で実践できる予防策を見ていきましょう。
1.正しい姿勢を意識する
座る時は、椅子に深く腰掛け、背筋を伸ばしましょう。立つ時は、お腹を軽く引くように意識してください。
2.適度な運動を取り入れる
適度な運動は腰痛予防に効果的です。ウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲でからだを動かす習慣をつけましょう。筋肉を鍛えることで、腰への負担を軽減できます。
3.物を持ち上げる時の注意
重い物を持ち上げる時は、腰だけでなく、膝を曲げて、からだ全体で持ち上げるようにしましょう。腰だけで持ち上げると、大きな負担がかかってしまいます。
4.生活習慣を整え、ストレスを上手に管理する
十分な睡眠をとり、疲れをためないことが大切です。そして、精神的なストレスも腰痛と関連があると言われています。リラックスできる時間を作るなどして、心身のストレスを軽減することも大切です。
腰痛は、誰もが経験しうる身近な症状ですが、ちょっとした心がけで、そのリスクを減らすことができます。今回ご紹介した予防方法を参考に、ぜひ今日から実践してみてください。
もし、強い痛みや足にしびれがある、痛みが長引くといった場合は、無理せず医療機関を受診してください。
文/浜松市保健師 又平