子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
豚の角煮
1日中雨だったり、すっごい暑い日だったり…毎日よくわからない天気ですねぇ。気分もLOWに入りそうになったり、暑くてどうかなりそうだったり…。
暑い日は、子供のように、人目を気にせずプールに入っていたいものです…。
先日、我が家で紹介?!お見合い?!食事会をしたんです♪結果はさておき…。
相手の方の好みもよくわからない…お互い緊張している中で、食べれるものを!!そして、お酒に合うものを!!さてっ!!何を作ろう?!?!悩みましたぁ~。
豚の角煮・一口コロッケ・白和え・マグロのやまかけ、そして、黒米に味噌汁…。苦手なものがあったとしても、食べれるものはあるだろう…と思って、私が作ったメニューです。その中で、前の日から準備出来る、豚の角煮を紹介します。
豚の角煮
・豚バラ肉(ブロック) 500g~600g
煮汁
・出し汁 500cc
・酒 150cc
・砂糖 大さじ4
・はちみつ 大さじ6
・醤油 180cc
付け合せ
・青梗菜 2束
1)豚バラブロックを約1~2cm幅に切ります。
2)フライパンで、カットした豚バラ肉を、両面がこんがりきつね色になるように焼きます。
3)焼き色がついた豚バラ肉のみ鍋に入れ、お肉がかぶるくらい水を加え、沸騰させます。
4)火を止め、次の日までそのままにしておきます。(鍋の表面に油の固まりが出来る場合があります)
5)肉だけを取り出し、汁は全て捨てます。
6)きれいにした鍋に、肉を戻し、出し汁とお酒を入れ、沸騰させます。沸騰したら、砂糖とはちみつを加え、しばらく煮込みます。醤油を加え、焦がさないように、煮ます。
7)青梗菜をよく洗い、一口サイズに切ります。少し水分を加え、電子レンジで温めます。
8)最後に、角煮を盛り付けてから、青梗菜を横に添えます。青梗菜でなくても、ほうれん草や水菜など…青菜ならなんでも合います。
子どもには、小さくカットしてあげると、とても食べやすいですよっ♪
ちょっと作るのには時間はかかりますが、作業自体は難しくないと思います。
私は、お客様が見える前にバタバタしなくて助かりました。ご主人の夏期休暇…お客様もいらっしゃる機会が増えるのでは!!けっこう豪華に見えるみたいですよっ☆