TOPぴっぴのブログ子育てのヒント食事とおやつ初めてでも簡単☆お弁当隙間おかずレシピ!!vol.12「ひじきの煮物」

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

初めてでも簡単☆お弁当隙間おかずレシピ!!vol.12「ひじきの煮物」

日常の食事の中で、煮物は召し上がっていますか? 煮物を常備菜にしておくと、栄養バランスもよくなりますし、いざという時の一品になります。

特にひじきの煮物は海藻から野菜、豆類までいっきにとれる優れもの。お弁当にいれる煮物は水分を減らしてお酒を多めにいれると、少し味が濃くなり、傷み防止と、少なめでもご飯が進みます。

ひじき煮.JPG

☆レシピ☆
<材料>
・乾燥ひじき 20g
・にんじん 1/2本
・油揚げ 1/2枚
・料理酒 大さじ2
・だし汁または水75cc
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3
・ごま油(サラダ油でも可) 適量

<下準備>
・ひじきをもどす(ボールにたっぷりの水を入れ、ひじきを入れる。約10倍になる)。

ひじき

・お湯をわかす。

(1)油揚げの油ぬき(ざるの上に油揚げを置き、熱湯を回しかける)をする。冷めたら油揚げを細かく切る。

油揚げ

(2)にんじんは皮をむいて長さ3~4cmに切り、厚さ3mmに切る。数枚ずつ重ね、幅3mmの細切りにする。

にんじん

(3)ごま油でひじき、にんじん、油揚げを炒める。料理酒、だし汁(または水)、砂糖、みりん、しょうゆを入れる。

*ひじきと油揚げは炒める前によく水を切る。

(4)沸騰したら弱火にして落しぶた(ない場合はアルミホイルに穴を開けたもので代用)をして10~15分煮る。

落としぶた

bymiri

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ