おすすめ図書

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

おえかきしりとり
おすすめ図書

久しぶりに「ことばあそび」をしませんか?以前、「ことばあそび」の絵本ということで、『くだもの だもの』『おやおや、おやさい』『おかしなおかし』『サカサかぞくの だんながなんだ』などを紹介しました。 おえかきしりとり (講談社の創作絵本...

じゅうにしものがたり
おすすめ図書

2015年も親子で、あたたかい時間を過ごせるための1冊を紹介させていただきますので、宜しくお願いします。新年明けて、必ず手に取る一冊。 じゅうにしものがたり―ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い poste...

だるまちゃんとやまんめちゃん
おすすめ図書

みんなが大好きな「だるまちゃん」シリーズです。このおはなしは、やまんんばの孫娘「やまんめちゃん」が出てきます。「やまんば」は、ちょっと怖いイメージですが、このおはなしに出てくる「やまんめちゃん」も「やまんばあちゃん」も全く怖くありませ...

おつきさまこんばんは
おすすめ図書

おつきさまが登場する絵本はいろいろありますが、この絵本は、幼い子どもたちがはじめて「月」に出会うことができる、おすすめの1冊です。毎日の身のまわりの題材(たべもの、あそび、おふろ等)は、良い赤ちゃん絵本の条件のひとつですが、この絵本は...

ひつじの絵本<2>
おすすめ図書

先日、中央図書館ですすめてもらった「ひつじの絵本」の紹介の続きです。まりーちゃんは、ひつじの ぱたぼんに いいました。「ばたぽん、おまえは いつかこどもを 一ぴき うむでしょう。そしたら わたしたち、その 毛を うって、すきなものが ...

だるまちゃんとだいこくちゃん
おすすめ図書

人気の「だるまちゃん」シリーズです。今回のだるまちゃんのあそび相手は、「だいこくちゃん」です。だいこくちゃんは、七福神の大黒天の息子です。大黒天といえば、「うちでのこづち」です。子どもたちにはその「うちでのこづち」というものがどんなも...

ひつじの絵本<1>
おすすめ図書

先日、浜松市立中央図書館に行った時に、図書館のスタッフの方に、「幼児に読むための、ひつじに関する本のおすすめがあったら教えてください」と伺ったところ、5冊も紹介してくれました。図書館では、読みたい本を借りたり、知りたいことを探したりす...

十二支のはじまり
おすすめ図書

今年はひつじ(未)年です。年末に翌年の干支の置物などを飾るなどする時に、十二支が気になりますよね。十二支は、いったいどうやって決まったのでしょう。それには物語があったのを知っていますか?この絵本は、十二支の由来となったお話が描かれてい...

ぐりとぐらのおおそうじ
おすすめ図書

野ねずみのぐりとぐらは、朝ごはんの時、家の中がほこりだらけということに気づきます。そして、「きょうの しごとは、おおそうじ」と2ひきは決めます。ぐりとぐらのおおそうじをする様子を楽しんでみてください。子どもたちもきっと、ぐりとぐらが、...

でんしゃが まいります
おすすめ図書

年末年始あたりに、電車でお出かけする機会が増えますね。電車が大好きの子どもはたくさんいます。電車が大好きなら、きっとたくさんの電車の絵本を読んだり、読んでもらったりしているでしょう。今回の絵本は、電車ではなく、駅のお話です。東京都内の...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ