Q:災害時、家族はどうやって連絡をとったらいい?
A:普段から備えとして家族の緊急時の連絡方法を決めておくことが一番だと思います。「ケイタイ電話での連絡」を挙げる方も多いと思いますが、多くの人が一時にケイタイを使ったら回線が容量オーバーで通じなくなる危険性があります。 そこで、ケイタ...
必携 地震対策完全マニュアル
すごくコンパクトなサイズの本です。まず表紙を開けるとすぐに、地震が起きたらすぐにすることが書かれています。それは、「机やテーブルの下に潜り込む」ということです。よく、料理などで火を使っていたら火を消すということが言われるのですが、最近...
静岡県地震防災センター
もうすぐ春休み。場所は静岡市ですが、一度は行ってみるとよいですよ。長期休みには、さまざまな講座もあるようです。体験コーナーでは、地震の揺れや津波、消火方法などでは大人も子どもも体験できます。展示コーナーでは、地震に備えるための備品など...
火災延焼を防ぐためには?
昨年11月15日に行われたパネルトーク「はままつ街中で大地震に遭遇したら!」のとき出た質問です。問い合わせに時間がかかってしまい。まわりまわって静岡県防災情報室から回答をいただきました。質問:「延焼を防ぐために他人の家を無断で壊しても...