TOPぴっぴのブログ子育てのヒントからだと心「はままつ 食de元気応援店」を活用しよう

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

「はままつ 食de元気応援店」を活用しよう

こんにちは。管理栄養士の渥美です。みなさんは、スーパーやコンビニエンスストア等に買い物に行った時に「はままつ 食de元気応援店」の下記のステッカーをご覧になったことがありますか?

買い物浜松市は、昨年9月より「はままつ 食de元気応援店」事業を開始しました。栄養バランス、野菜摂取、減塩などの健康に配慮した商品やメニューの提供、食の健康情報の発信などに取り組んでいるお店を「はままつ 食de元気応援店」として登録し、食を通じた健康づくりをスーパーマーケット等のお店と一緒に進めています。

取り組み内容は、お店によって異なりますが、(1)減塩応援、(2)野菜応援、(3)低カロリー応援メニュー、(4)健康応援メニュー、(5)健康情報啓発のいずれかを実施しています。登録店舗はステッカーを掲示していて、現在、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、飲食店等242店舗(平成31年度4月末日現在)です。

浜松市は静岡県内の他の市町に比べて糖尿病予備群が多い現状があり、近年野菜を多く食べている人(料理にすると小鉢5皿分が目安)の割合が減少傾向(特に若い世代)。そして、お惣菜等の調理食品の支出金額が全国の主要都市の中でも高い傾向にあります。登録店舗の野菜の惣菜コーナーやサラダバー等には「野菜応援」「ベジファースト」、減塩商品には「減塩応援」のマークが掲示してあります。また、市の基準(エネルギー650kcal未満、塩分3.0g未満、野菜120g以上)を満たした「健康応援弁当」の販売をしているお店もあります。

6月は「食育月間」です。登録店舗では、食育イベントも目白押しです。買い物の際は、お子様と一緒にお気軽にお立ち寄りください。登録店舗及びイベント情報の詳細については、浜松市健康応援サイト「WELはままつ」(「意識しよう健康的な食」または、下記QRコードで検索)で確認することができます。健康情報も満載です。ぜひ、一度ご覧ください。

「はままつ 食de元気応援店」を活用して、毎日の食生活をもっと健康的に! 食を通じて、気軽に健康づくりができることを大切にし、みなさんの健康づくりを応援しています。

ステッカー
このステッカーが目印です!

QRコード
「WELはままつ」健康的な食の情報や応援店の内容はこちらから


文/管理栄養士 渥美

カテゴリー

このカテゴリの記事

このページを見た人はこんなページを見ています

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ