子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
きゅうりの研究
夏の研究特集です。
野菜について詳しく調べるのも一つの手です。
たとえば、旬の「きゅうり」
きゅうりにもいろいろ種類があります。
「白イボ」は一般的によく食べるきゅうり。
「四葉」(スーヨー)は表面のイボの多さとシワが特徴。きゅうりなのに味がしっかりしていて甘い!それにシャキシャキ感が他のものよりもあります!
こちらは「キュウリの花」
食べられます。味は・・・・あんまりないです
キュウリの花は花びらが5枚。がくも5枚。合計で10ですね。
だからきゅうりは○ではなくて、10角形なんです。
栄養的にはほとんどが水分。でもビタミンC(夏の露地栽培ものは特に豊富!)とカリウム。
☆良品の見分け方
・上から下まで太さが均一のもの。
・持ったときにイボが痛いほどたっているもの
冷やしすぎは味が悪くなってしまうので注意してください!
by miri