子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子育てのヒントを検索
エビの殻
エキスをとらなきゃもったいない!「エビの殻」
家庭料理の人気者「エビ」ちゃん。
みなさんはえびの殻、どうしていますか?
わが家では、エビ殻は捨てずに最後まで食べます。
…といっても、バリバリいくのではなく、「うまみ」を抽出して
パスタやスープ、炒め物に利用します。
まず、殻つきのエビ(生・冷凍モノでもOK)が手に入ったら、
殻はむいて冷凍しておきます。
【うまみエキスのつくりかた】
1.フライパンにオリーブ油をいれ、つぶしたにんにくで香りをつけます。
2.そこにエビの殻を香ばしくなるまで炒め、さらに香味野菜(タマネギ・
人参・セロリ・パセリ等、調理くずでもOK)をいれてしんなりするまで
炒めます。
3.材料がかぶるくらいの水を入れて煮込みます。好みで白ワインや
料理酒を入れても。
4.塩コショウで味をととのえ、エビのうまみスープの完成。冷蔵庫又は
冷凍庫で保存してください。
※保存袋などで平らにして冷凍すれば、必要なだけ折って使えて便利です。
【使い方】
・炒めキノコとあわせてパスタに。
・旬の野菜たっぷりのスープに。
・焼きそばの隠し味に。
・卵焼きやオムライスに。 色々な料理に使えます。
おすすめはきゅうりやトマト、タコと合わせた冷製パスタ!
ぜひ、最後の最後まで、エビの美味しさを味わってあげてください。
byさくらもち