子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

イカ飯

スーパーに行ったら、刺身でも食べれるいかが売っていました。娘がイカ好きなので、早速購入♪家に帰ってから…さて、どうしよう・・・。あまり油を使いたくなかったので、焼くか煮るかすることにして、結局煮る方を選びましたが・・・。煮汁が残るっ!!イカの内臓と骨以外のすべてを使いたかったので、これは炊くしかない・・・。と思い、イカ飯を作ることにしました。

イカ飯

イカ飯

<材料>
・いか
・砂糖
・みりん
・醤油
・酒
・米

<作り方>
1. イカの内臓と骨を取り除き、げそ部分と上分とを分け、上分の皮をはぎます。
2. 上分を好みのサイズに切り、げそも食べやすいサイズに切ります。
3. 鍋に、イカを入れ、酒を加えて少し火にかけ、砂糖・みりん・醤油を入れ、好みの味にし、イカに軽く火が通るまで煮ます。(少し濃い目がいいです。)
4. 米を洗い、米の分量に合わせて水を加える際に、3の煮汁も一緒に加えます。
5. 米の上にイカを乗せ、スイッチを入れます。
6. 炊き上がったら、少し蒸らしてから混ぜてください。

私は、イカ1パイに対して米3合で炊きましたが、2合でもイカがたくさん入っている感じで美味しくいただけると思います。
先にイカを煮てから炊く・・・と、イカが固く仕上がってしまうかな!?と心配しましたが、とても柔らかく仕上がっていました。
お店で売っているのはもち米も入っていますが、うるち米のみで作ったので、さっぱりとした感じです。

by志保ママ

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ