みなさん、こんにちは。浜松市保健師の小川です。毎日暑い日が続きますね!夏といえば、“スイカにかき氷、家族で水遊びや夏祭り!”など、夏ならではの楽しい行事が沢山あり、家族で出かける機会も増えますよね!楽しいレジャーの計画を立てているご家...
妊婦さんが気を付けたほうがよい栄養はそのようなものがあるでしょうか。ビタミンA(⇒にんじん、うなぎ、モロヘイヤなどに含まれます) 通常の食事では問題ないですが、サプリメントや健康食品の過剰に摂取すると胎児奇形の危険が高まります。特に妊...
地震が起きた時に、自宅・会社・学校・電車・繁華街・運転中ならどうするか。津波や原子力災害の時の注意事項。停電の時どうすればいいかなど、具体的に書かれていて「なるほど」と感じます。知っているけれど、つい忘れていることや、災害時にあわてな...
絵本にしてはページ数も多いし固くて重いのが難ですが読み始めたら止まらないと思います。初めてこの本を手にしたとき、絵にびっくりしました。「かもさんおとおり」「すばらしいとき」「海べのあさ」などの絵に親しんできた目に飛び込んできたのが、シ...
子どもの前歯に白いシミができているのが気になります。今まで虫歯がなかったので残念です。虫歯でしょうか? 歯に透明感のない真っ白いしみのようなものがある場合があります。これは歯の表層のエナメル質が十分にできていない部分であり、ホワイトス...
野菜、たんぱく源(肉・魚・卵・大豆製品)などの摂取に偏りがないようにするために、わかりやすいガイドがあります。料理単位で食べる量を考える「食事バランスガイド」を知っていますか? 料理の区分主食(ご飯、麺類、パンなど) 副菜(野菜、海藻...
浜松城公園の芝生広場に耐震性貯水槽や非常用トイレ、防災テント用大型ブランコなどが設置されました。普段は市民の憩いの場の芝生広場。ベンチが並んでいます。このベンチ、災害時には非常用トイレになるのです。 子どもが遊ぶブランコは、テントの骨...
梅雨明け10日は天候が最も安定し外遊びに適しています。「少しの不自由」を楽しむアウトドア・キャンプはいかがですか?大人も子どもも、それぞれの役割を果たし、防災に役立つ知識や経験を楽しみながら得ることが出来ます。 ぴっぴ防災ブログ「アウ...