TOPぴっぴのブログ子育てのヒント子育てのヒント 検索

子育てのヒント 検索

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

検索結果2271

竜巻
防災豆知識

5月6日、静岡県でも竜巻注意報が発令されましたね。テレビ画面にテロップが出たので、慌てて空の様子をうかがいました。急速に空が暗くなったかと思うと、大粒の雨が激しく降り始め、外はかなり冷え込んでいたように思います。 栃木、茨城県で実際に...

絵本を通してホッとする時間を・・
からだと心

みなさん、こんにちは。浜松市保健師の高柳です。小学校3年生の息子と年長の娘の子育てに日々奮闘中です。「子育て中のママ、パパ、毎日家事や子育て、仕事など本当に忙しい日々をすごしていますよね。」我が家も例外ではありません。夫は毎晩帰宅も遅...

ライフカード
防災豆知識

浜松特別支援学校に訪問させていただいた折に、先生から「ライフカード」をいただきました。障がいを持った子どもたちが、災害時に携帯し補助となる情報を書き込むものです。これは、知的障害者通所更生施設「ほっと」など、市内および、磐田市の4施設...

子どもに口内炎ができたときは?
からだと心

子どもに口内炎ができたのですが、何に気をつけたらよいですか? 口内炎とは口腔内にできる炎症の総称ですが、さまざまな原因により口の中の粘膜に水疱や潰瘍が発症することがあります。その原因には、口内を傷つけてしまう場合(歯並びや虫歯で、かけ...

まつり会場で地震が起きたら!?
防災豆知識

イベントやお祭りなど、人が大勢集まる場所に出かけるたびに、「今、大地震が起きたら、どうすればいいんだろう?」と考えてしまう方も多いのではないでしょうか。イベントを手放しで楽しめていないのかもしれませんが、常に災害を想定してイメージトレ...

いろいろおんせん
おすすめ図書

「いろいろおんせん」(ケロちゃんえほん2) ぶん/ますだゆうこ え/長谷川義史 株)そうえん社ケロポンズのケロちゃん(元・トラや帽子店、増田裕子)作の絵本です!奇想天外!題名どおり、いろんな色の温泉に、次々とやってくる、どうぶつ達。「...

浜松も塩害に苦しんだ

昭和の初め頃までは、北区三ケ日町あたりでは、い草作りが盛んだったそうです。それは、1707年に遠州灘沖から紀伊半島沖を震源に起こった宝永地震により、浜名湖の奥に位置する三ケ日あたりは塩害で米を作れなくなったことがきっかけだといわれてい...

かぐや姫弁当
食事とおやつ

毎年いただく京都・塚原産「とり市」の朝掘り竹の子このあたりは土質が筍の生育に一番あっているそう。なので、純白でやわらかくてえぐみがないのです。もちろん!地元浜松のたけのこも◎!!娘は、学校の裏の森でとってきたり、息子は参加しているみ...

もっと「うんち」に関心をもとう
からだと心

人間の体は食べ物を食べると、食道→胃→十二指腸→小腸→大腸を通って、肛門からうんちとして排泄されます。大腸には様々な菌がすんでいて、それらの菌は、腸の働きを活発にする善玉菌と、腸の働きを悪くする悪玉菌に大きく分けられます。健康な人の大...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ