TOPぴっぴのブログ子育てのヒントタグ専門家に聞く性の話

専門家に聞く性の話

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

生理痛は病気じゃない?

生理って私たちの体にとって大切な仕組み、というのは皆さんご存知だと思います。でも「痛くていやだな」「体がつらいな」と感じる方も多いのは事実。こんな時、皆さんどうしていますか? 生理痛はなぜ起こる 生理は子宮の一番内側にある「子宮内膜」...

生理のはなし

お子さんを持つお母さんなら生理に関わる様々な体験をお持ちと思いますが、いざ自分のお子さんの生理については心配になる事があるのではないでしょうか。 生理って? 女の子は8歳くらいから徐々に女性ホルモンの分泌が始まり、数年かけて女性らしい...

思春期のお子様を持つ、親御さんへ

思春期とは生殖能力が十分に備わり、成人としての性の特徴が現れてくる時期のことです。思春期は個人差がありますが、男女とも9歳頃から16歳頃まで続きます。男性では思春期には、精巣から男性ホルモンであるテストステロン産生が増え、女性では卵巣...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ