TOPぴっぴのブログ子育てのヒントからだと心言葉づかいがとても大切です

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

言葉づかいがとても大切です

テニスの指導をしていて思うこと、それは、『言葉はとても大切』ということです。
親子の会話
脳の自律神経系は発した言葉(聞いた言葉も含む)を、全て真実と受け取るのだそうです。

聞く(入力) ⇒ 脳が反応 ⇒ その言葉にまつわるイメージを脳から呼び起こす ⇒ それに応じたホルモンが分泌される(出力)
ここまでが0.5秒で行われるそうです。

そしてそのホルモンが肯定的なホルモンであれば、神経系の活性化につながり、心身ともに良い状態に。
否定的なホルモンであればストレスを感じ、心身に望ましくない状態になります。

そして脳は、この 『(入力)⇒脳⇒(出力)』 の回路によって強化されていきます。

つまり、良い言葉を自身も話し、周りも良い言葉を使う環境では、肯定的なホルモンが流れるように強化されていきます。悪い言葉の場合はその反対ですね。

怒っているときの息の中に虫を入れると、寿命がとても短くなるそうです。
人間は万物の霊長であると考えると、毒蛇の能力も持ち合わせているわけですから、頷ける実験結果です。

夫婦喧嘩が絶えない家では、当然毒気が溜まります。そしてそれがどうなるかというと、子どもが浄化しようとします。そうすると、その子は将来、どうなると思いますか?
否定的ホルモンを出したくないわけですから、ストレスから逃げるようになります。
そういう子は、チャレンジしなければならないシーンで力を発揮できるでしょうか?
中には、うつや不登校にもつながる子もいるのではないでしょうか。

怖い話になってしまいました・・が、言葉はそれくらい影響力のあるものです。

ですから、言葉を良くすると、連鎖的に思考や行動までも変わります。

言語習慣 ⇒ 思考習慣 ⇒ 行動習慣

ということです。たとえば、躾を守れないとは、行動が習慣化していない、ということです。
原因は家の中での言葉にあるかもしれません。「この子はメンタルが弱くて・・・」というのは思考習慣がマイナス、ということですね。原因はその子にかける言葉かもしれません。

海外生活で私が感じたことですが、日本人は、思ってもないことを口にしてはいけない、という感覚が代々受け継がれているかもしれません。それはそれで大切なことだと思いますが、相手のためを思えば、自分が疲れていたって、「疲れた」って言わないほうがいいですよね。それよりも決して元気いっぱいではなくても、「元気です!」と言ったら、相手のためです。


私はテニススクールを運営しています。
200人を超える子どもたちが指導を受けに来てくれています。
車のメーカーは、車に問題があって死亡事故を起こしたら100%メーカーの責任です。
しかし、我々の仕事は、こちらのある一言がきっかけで自殺をしてしまったとしても、証拠がありません。
だからいいのではなく、だからこそ言葉を大切に指導をしていかなければなりません。

私も生まれたばかりの子を持つ親です。
良い言葉で溢れる子育てをしていきましょう!

ジュニアテニスプロデューサー 大村竜助さん
リューテニスアカデミー主宰。ジュニアスポーツプロデューサー。
クラブ・メッドの専属テニスインストラクターに就くなど、国内外で19年のテニス指導歴がある。
『てのひらけっと』という安全・簡単に打球できる用具を開発し、全国で普及活動を行うなど、幼児期から身体能力向上の観点でボールを打球する遊びに親しむことを提唱。全てのコミュニケーションを英語で行うテニス教室を開くなど、子どもたちが国際感覚を身につけるための活動も行う。
【取得資格】
JTIAテニスプロデューサーⅠ、スポーツ医学応急救護者国際ライセンス、チャイルドマインダー、TOEIC850、英検準1級など
【contact】
Blog: http://ryutennis.hamazo.tv
Facebook: Ryusuke Omura

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ