TOPぴっぴのブログ子育てのヒントからだと心緊急避妊薬についてしっかり学ぼう!

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

緊急避妊薬についてしっかり学ぼう!

専門家に聞く性の話バナー

今回は緊急避妊薬についてお話しします。緊急避妊薬は「避妊が不十分な性行為のあとに、妊娠を防ぐために服用するお薬」です。現在は医療機関や一部の薬局で入手できますが、将来的には薬局で購入ができるように準備が進められています。

緊急避妊薬とは?

避妊が不十分であった性行為から72時間以内に服用することで妊娠の可能性を下げることができます。有効成分は「レボノルゲストレル」という黄体ホルモンで、女性が1回に1錠を服用することで排卵を抑制し排卵日を遅らせます。

妊娠阻止率は

  • 24時間以内の服用:95%
  • 25~48時間:85%
  • 49~72時間:58%

となっており、時間が経つほど効果が下がるため、なるべく早く服用することが大切です。また緊急避妊薬を服用しても妊娠してしまう可能性があることも忘れないようにしましょう。

緊急避妊薬が必要になるのはどんなとき?

緊急避妊薬

緊急避妊薬は避妊が不十分であった場合に服用するものですが、実際にどんな場合なのかを見ていきましょう。 

  • 避妊をしないで行われた性交 
  • コンドームの破損、脱落、不適切な使用 
  • 膣外射精 
  • OC(経口避妊薬・低用量ピル)の2日以上の飲み忘れや服用を開始して1週間未満の場合 
  • OC服用中のセント・ジョーンズ・ワート含有食品等の併用 
  • その他の避妊具の不適切な装着、破損、脱落 
  • レイプや性的暴行などの性犯罪 など

女性は月経周期が安定していても、ストレスや急激なダイエットなどにより排卵日がずれてしまうことがあります。またもともと月経周期が安定していない場合には排卵日を特定することは難しいため常に妊娠する可能性があり、「安全日や危険日」という考え方は正しくありません。

緊急避妊薬の副作用は?

悪心・頭痛・不正性器出血・倦怠感などがありますが一時的なもので時間の経過ととも消失していくことがほとんどです。万が一、2時間以内に嘔吐した場合はもう1錠新たに服用する必要があります。

より確実な避妊方法とは?

緊急避妊薬はあくまで緊急時に服用するものです。妊娠を望まないのであれば、より確実な避妊方法を選択することが大切です。

  • 低用量ピル
  • 子宮内黄体ホルモン放出システム(IUS)

これらは正しく使用できていれば避妊効果がかなり高く、また妊娠を望むようになった時にやめることで妊娠できるようになります。

SRHRとは?

SRHR(Sexual and Reproductive Health and Rights)とは「性と生殖に関する健康と権利」のことを言います。性や子どもを産むことに関わる全てにおいて、身体的にも精神的にも良好な状態であること、自分の意思が尊重され、自分の身体に関することを自分で決められる権利です。
つまり緊急避妊薬や確実な避妊方法の選択も、自分の権利として尊重されます。

 

緊急避妊薬が薬局で購入できるようになったときに備え、信頼できる「かかりつけ薬局・薬剤師」を見つけておくことは安心にもつながります! 
自分の身体と権利を守るためにも、正しい知識を持ち、必要なときに適切な手段を選べるようにしていきましょう。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ