おすすめ図書

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

くまのコールテンくん
おすすめ図書

主人公はデパートで売られているくまのぬいぐるみ・コールテンくん。いつか誰かが来て自分を連れて行ってくれないかなあ、といつも思っています。 くまのコールテンくん (フリーマンの絵本) posted with amazlet at 13....

プーあなにつまる クマのプーさんえほん(2)
おすすめ図書

クマのプーは食べることが大好きです。ちょっと太りすぎと、毎朝鏡の前でやせる体操をしています。今日もやせる体操をしてから散歩に出かけました。 プーあなにつまる・ふしぎなあしあと (クマのプーさんえほん (2)) posted with ...

ことわざのえほん
おすすめ図書

こどもたちがたくさんの言葉を覚え始めると、大人の使っている難しいことばにも興味を持ち始め、「それって、何?」「どういうこと?」と聞かれることがあります。ことわざは、昔から言い伝えられていることばや文で、子どもも大人も成長する中で大切な...

小学生のキッチンでかんたん実験60
おすすめ図書

小学生の夏休みには、親も頭を悩ます自由研究なるものがあります。研究テーマは自由に選べるものの、自由すぎて何をどこから選べばいいのか分からなくなる親子も続出します。 小学生のキッチンでかんたん実験60―親子で楽しく遊びながら、学べる! ...

もっとくらべる図鑑
おすすめ図書

最近、本屋さんのコーナーで、図鑑が目立っていますね。子ども用だけでなく、大人用の図鑑もいろいろあります。「図鑑」というと、動植物や天体など、科学などを解説している難しい本とか、マニアの人が手にする本のように思っていませんか? もっとく...

セミくんいよいよこんやです
おすすめ図書

そろそろセミの声が聞こえ始めたようです。セミの声を聞きながらセミのお話をしませんか?このお話は、セミの誕生を、たくさんの虫たちがお祝いします。 セミくんいよいよこんやです posted with amazlet at 14.04.04...

イソギンチャクのふしぎ
おすすめ図書

イソギンチャクは、ようじんぶかい いきもの。おどろくと、すぐに しょくしゅを ひっこめ、ちいさくなってしまいます。しおだまりの みずが なくなると しょくしゅを ひっこめ、からだを ぎゅっと ちぢませて かんそうから みを まもる。 ...

やさいでぺったん
おすすめ図書

蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちはとても元気ですね。家の中にいても次々といろいろな遊びを思いつきます。カレーライスを作っていたお母さんの手から、玉ねぎとにんじんの切れ端が落ちました。床が、切れ端の形にぺったんぺったんねれているこ...

ぼく、だんごむし
おすすめ図書

子どもたちが大好きなだんごむし。初めての昆虫採集がだんごむしという子どもたちは多いのではないでしょうか?石ころや植木鉢の下から現れるたくさんのだんごむし。触ると丸くなります。 ぼく、だんごむし (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)...

てとゆび
おすすめ図書

「てとゆび」 ぶん・え/堀内誠一 福音館書店じゃんけんする時に使うものは何でしょう?それは『て』と『ゆび』です。皆さんは、手と指をどんな時に使っていますか?手と指は、人を呼んだりとっくみあいのケンカをしたり、ご飯を食べたりする時にも使...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ