おすすめ図書

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

やまこえ のこえ かわこえて
おすすめ図書

一年中で一番お月様がきれいに見える季節になりましたね。子どもの頃、自分が歩くとお月様がどこまでもついて来て、不思議だなと思ったことありませんか。きつねのきっこがそんなきれいな満月の夜に、ふもとの町へ買い物にでかけました。 やまこえ の...

富士山にのぼる
おすすめ図書

ついに富士山が世界文化遺産として登録されました。日本人として、静岡県民として、誇りに感じます。世界遺産登録で盛り上がった今年の夏休みは、富士山に登ったというファミリーが多かったのかもしれません。今回は、タイトルが全く同じ『富士山にのぼ...

おとうさんのちず
おすすめ図書

夏に戦争をテーマにした本を、と何冊も読んだ中での一冊です。「よあけ」「ゆき」などでよく知られたユリ・シュルヴィッツの根っこを育てたのは、幼いころの戦争体験だったのだと思わされます。(あとがきもぜひ読んでくださいね) おとうさんのちず ...

ママ、ママ、おなかがいたいよ
おすすめ図書

今年の夏も暑かったですね!夏バテしないようにと飲み食いした結果、食べ過ぎや飲みすぎの腹痛に見舞われた方もあったかもしれません。でもこの絵本の腹痛はちょっと普通ではないのです。 ママ、ママ、おなかがいたいよ (世界傑作絵本シリーズ) p...

ホネホネ絵本
おすすめ図書

ホネといえば、ガイコツ。ガイコツといえば、学校の理科の準備室に置いてある人体模型。放課後、日が暮れる頃になると、理科準備室に近づくのがなんだか怖い気がするという子がたくさんいるのかな。 ホネホネ絵本 posted with amazl...

パンのかけらとちいさなあくま
おすすめ図書

ちいさなあくまが貧しいきこりのために活躍をするお話です。貧しいきこりの大切なパンを盗み、喜び勇んであくまのすみか に帰ったちいさなあくまでしたが、「なんてやつだ!びんぼうなきこりのだいじなべんとうじゃないか!」 おおきなあくまに叱られ...

きのこ~ふわり胞子の舞~
おすすめ図書

植物は、動いていなくても生きている。きのこから、けむりが出ているのに気が付いた子はいるかな。けむりが出ているからって、燃やしているのではないんだよ。きのこから出ているけむりの正体はなんだろう。 きのこ ―ふわり胞子の舞 (ふしぎいっぱ...

からすのやおやさん
おすすめ図書

いずみがもりに「からすのぱんやさん」がありました。ちいさかった4わの子どもたちは、おおきくなって りっぱなわかものと、きれいなむすめになりました。ある日、あせをかいて売れ残ったたくさんのやさいを運んでいるからすが! からすのやおやさん...

くまのコールテンくん
おすすめ図書

主人公はデパートで売られているくまのぬいぐるみ・コールテンくん。いつか誰かが来て自分を連れて行ってくれないかなあ、といつも思っています。 くまのコールテンくん (フリーマンの絵本) posted with amazlet at 13....

プーあなにつまる クマのプーさんえほん(2)
おすすめ図書

クマのプーは食べることが大好きです。ちょっと太りすぎと、毎朝鏡の前でやせる体操をしています。今日もやせる体操をしてから散歩に出かけました。 プーあなにつまる・ふしぎなあしあと (クマのプーさんえほん (2)) posted with ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ