ひろった・あつめた ぼくのドングリ図鑑
子どもたちが大好きなどんぐり。どんぐりをよく見ると、形も色もちょっとずつ違います。茶色いもの、緑のもの。丸いもの、細長いもの。どんぐりの帽子の部分もいろいろな形があります。お椀のようなかたちになるものやもじゃもじゃのもの。 ひろった・...
やまこえ のこえ かわこえて
一年中で一番お月様がきれいに見える季節になりましたね。子どもの頃、自分が歩くとお月様がどこまでもついて来て、不思議だなと思ったことありませんか。きつねのきっこがそんなきれいな満月の夜に、ふもとの町へ買い物にでかけました。 やまこえ の...
ママ、ママ、おなかがいたいよ
今年の夏も暑かったですね!夏バテしないようにと飲み食いした結果、食べ過ぎや飲みすぎの腹痛に見舞われた方もあったかもしれません。でもこの絵本の腹痛はちょっと普通ではないのです。 ママ、ママ、おなかがいたいよ (世界傑作絵本シリーズ) p...
パンのかけらとちいさなあくま
ちいさなあくまが貧しいきこりのために活躍をするお話です。貧しいきこりの大切なパンを盗み、喜び勇んであくまのすみか に帰ったちいさなあくまでしたが、「なんてやつだ!びんぼうなきこりのだいじなべんとうじゃないか!」 おおきなあくまに叱られ...
きのこ~ふわり胞子の舞~
植物は、動いていなくても生きている。きのこから、けむりが出ているのに気が付いた子はいるかな。けむりが出ているからって、燃やしているのではないんだよ。きのこから出ているけむりの正体はなんだろう。 きのこ ―ふわり胞子の舞 (ふしぎいっぱ...











