「きれいだね。」を親子で味わおう 最後に空を眺めたのは、いつですか。 「あれ?そう言えば、しばらく見ていないかも。」 大人になるにつれて、空を眺める余裕をなくしてしまいがちです。また、子どもは見えてはいても、それとは気付いていないこと...
浜松市天文台の水谷です。暦の上では春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続きますね。 星空は現在冬真っ盛り。日が沈んですぐに冬の星座が南の空に広がっています。夜更かししなくても冬の星座を観察できるおすすめの時期です。冬の星座の中でお子様と...
浜松市天文台の水谷です。浜松市天文台は一般の方に宇宙に親しんでいただくという目的をもった天文台です。このような天文台を「公開天文台」と言い、全国に400あります。 星空の楽しみ方は人それぞれです。星を見て「きれいだなあ」と癒やされるの...
最初に陸に上がった魚は、果たして最初から先のことを考えていたでしょうか?きっとある種の好奇心?いや、魚にはそんな意志はないから、波に乗ってたまたま打ち上げられた魚が運よく水に戻って、陸上でのサバイバル体験を仲間に伝えたり、遺伝子に残し...
突然ですが、スポーツ(sport)の語源をご存じでしょうか?Sportは、元々ラテン語(英語や欧州の言葉の原型となった言語)のdeportare「生活から離れる」が語源と言われ、後にフランスに渡り、desporterとなりました。仕事...
最近は本当に、習い事を始める時期の低年齢化が進んでいると思います。習い事にもよりますが、例えばテニスは、多くのスクールが4歳児から受け入れます。もちろん、4歳児が大人と同等に打ち合いができるかといえば、できません。しかし、しっかりと意...