遊びや学び

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

こどもの育成はアイデア勝負!
遊びや学び

子どもたちにテニスの指導をしていて思うことです。「命令すると、やらない。」皆さんも感じていることだと思います。なぜ子どもがやらないのか・・・それには次のような理由があります。・能力的に、できない・気持ち的に拒否している・やっていないと...

本当の愛
遊びや学び

バンクーバーオリンピック、女子モーグルの上村愛子選手が脚光を浴びました。結果は惜しくも4位・・・メダルに一歩とどかず。その後のお母さんのコメント「(過去の大会から)順位も1つずつ上げてこられた。愛子の母親になれてよかった」この親心が、...

TVゲームとの付き合い方
遊びや学び

Q:TVゲームばかりやっていますA:TVゲームというと、教育上、あまり良いものとして捉えられないイメージがあります。しかし、そんなTVゲームにもいいところはあると思います。TVゲームの良い点:1.自分の知らない世界を興味を持って垣間見...

やりたいことはするけど・・・
遊びや学び

Q.やりたいことはするけど、やりたくないことをしないA.分がやりたいことを優先して、やりたくないことをしない。これは、一つのことに集中できるけど、二つ以上のことになると、対応ができないのです。これは、人や自然とふれあう環境が少ない子に...

遊びから育まれるもの
遊びや学び

“どうして子どもの遊びって大切なの?”新米ママで何もわからず戸惑っていた私は、子どもの遊びの意味について知りたいと思いました。それがその後おもちゃと関わることになるきっかけでした。赤ちゃんは遊ぶことで心と身体を成長・発達させています。...

はじめての遊び
遊びや学び

赤ちゃんの最初の遊びってなにかなぁ・・・お母さんと目をあわせて見つめあうことかもしれませんね。子どもが生まれて2か月くらいになった頃、パパやママと目を合わせると分かったかのように表情を変えたことを思い出します。信頼できる人が近づいたり...

なんで遊ぶの?
遊びや学び

「子どもって何のために遊ぶのかなぁ・・・・」子どもが生まれて不思議に思ったことです。皆さんは不思議に思ったことってありませんか?私は“どうしてだろう・・・”と思いながら子育てをしていました。分かっていることですが、子どもにとっての遊び...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ