遊びや学び

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

子どもと星空を楽しもう2019秋~10月の名月、月を見よう!~

中秋の名月、ご覧になられましたでしょうか。「忘れてた!」「仕事や家事で…。」「天気が…。」大人になると空のことまで気にしていられないですよね(天候は別ですが)。 でも、子どもの頃家族で月を見たこと、帰りがけに見た三日月など印象的に思い...

子どもの心とからだを育てるあそび(2)

心とからだの育成は家庭が基盤~ちょっといい話!参考にしてみて下さい~ パパママは褒め合おう パパはママを、ママはパパを、お互いに褒め合ったり感謝したりすることが大切です。子どもは「なんと素晴らしいパパママに育てられているのだということ...

子どもの心とからだを育てるあそび(1)

あそびは工夫する心を育てます~工夫は困難を楽しみに変える人生の万能薬~ 雲まで届いたオンボロ凧 河原で親子凧揚げ会を開いた時のことでした。 「今日はこの手作り凧(レジ袋と、河原に生えていた枯草を骨にして作った凧)を、あの雲まで揚げるぞ...

子どもと星空を楽しもう2019春 ~「肉眼で」楽しめる北斗七星~

夜空をきらびやかに賑わせていた冬の星座たちも、そろそろ西へ。春の星座たちが空を彩っています。今回は、春の星座の中でも皆さんよくご存じ、北斗七星を探してみましょう。北斗七星は七つの星でできた、「ひしゃく」形。神社の手水で使う「柄杓(ひし...

子どもと星空を楽しもう2018年12月 ~この冬、流星群と日食を見よう!~

ある夜、流星群を兄妹でベランダにて夜空を見ていました。 兄「あ、光った!」 妹「え?どこどこ?」 兄「あ、流れた!」 妹「え?どこどこ?ないよ。お兄ちゃんばっかりずるい!!」 幼き頃の私の思い出です(照)。家族で流星を見ようとすると「...

水遊び・プール遊びを楽しむために
遊びや学び

暑くなってくると、水遊びやプールにお出かけする計画を立てたくなりますね。赤ちゃんもおすわりができるようになると、自宅で水遊びを楽しめるようになります。そこで、水遊びやプールを安全に楽しめるよう、ポイントや注意事項を紹介します。 水遊び...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ