一年の終わりに、防災の総まとめを
大掃除のシーズンです。納戸を整理していたら、非常用にと思って買っておいた保存食を発見、賞味期限を見たらとっくに過ぎていた….ということもありそうですね。市販のカップラーメンの賞味期限はおよそ5か月ですが、防災用に賞味期限が長い乾麺も販...
防災便利グッズ スパウトバッグ
災害時の給水用に使える便利なグッズがあります。 容器は袋状になっていて上部の開口部が広くなっているので、水だけでなく、いろいろな形状のものを入れることができます。また、スライド式のスティックジッパーで密閉できます。アイデア次第でいろい...
準備しておきたいもの
いざという時のための準備しておきたいもの、皆さんのご家庭の備えは万全ですか? 水(1日2 リットル ×人数×3日分) 保存食 懐中電灯と電池 逃げる時の靴(スリッパ) タオル・軍手・工具 マスク・レインコート・ポリ袋・長袖の洋服 小銭...
ブラジルの人々とのつながり
先日、ブラジルの方々向けの雑誌を編集されている遠藤さんが来てくださいました。 ご自身は両親とも日本人だけれどもブラジルで育ったのでということで、片言の日本語です。雑誌はポルトガル語なので、冗談で「感想を!」といわれてもまったく理解でき...
あれるぎーっ子の防災を考えるシンポジウム
『あれるぎーっ子の防災を考えるシンポジウム』に参加しました。 11月3日(土)13:00から3時間半にわたり、浜松市福祉交流センターで『浜松アトピーの会」が主催でシンポジウムが行われました。司会を「浜松アト ピーの会」の澤柳京子さん、...