防災豆知識

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

防災マップ
防災豆知識

最近、小学校や幼稚園などで、子どもたちやPTAが中心になって、「防災マップ」や「学区内の危険箇所マップ」などを作成しているところが多いようです。社団法人日本損害保険協会では、毎年「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」を行っています...

新型インフルエンザ
防災豆知識

防災として考えることは、地震以外でもたくさんあると思います。小さなお子さんを持つ人にとっては、心配、且つ、気になるところですね。今回はインフルエンザについて気になったところを掲載しました。1.主な症状多くの症例が軽症である。季節性のイ...

防災対策課が「危機管理課」に
防災豆知識

「はい、危機管理課です」電話に答える声を聞いて、「あれ?防災対策課にかけたはず...」と首をかしげた方もいらっしゃることでしょう。 9月1日から、浜松市の「防災対策課」は「危機管理課」に名称変更したそうです。その理由は...「今年度当...

明日は防災の日
防災豆知識

明日、9月1日は「防災の日」ですね。大正12(1923)年の9月1日は、『関東大震災』があった日で、『関東大震災』の被害や教訓を忘れないように、9月1日を『防災の日』として定められています。また、防災の日をはさんだ、8月30日から9月...

地震の備えは大丈夫?
防災豆知識

先日11日(火)午前5時過ぎに、駿河湾を震源とする地震が起きました。 焼津市や伊豆市では震度6弱の揺れがあり、浜松でも震度4ということでした。 それでも朝、全く気づかずに寝ていたという方もいるようですが・・・・・・。 わが家では、ちょ...

聴覚障害の人たちの防災について
防災豆知識

聴覚障害の人は、視覚から情報を得ることはできるかもしれませんが、実際、災害時に、言葉として伝わる情報が得られない場合、「被害状況を把握すること」や「自分がおかれている状況を理解すること」ができないのではないでしょうか。阪神・淡路大震災...

集中豪雨への備え
防災豆知識

いつまでも梅雨が明けず、雨がちな空模様が続いています。東海地方の梅雨明けは8月までずれ込む可能性が出てきたそうです。北九州や山口県などでは豪雨災害が出ていますが、豪雨災害は全国いつ、どこででも起こる可能性があるそうです。また、近年は地...

Q:グラッときたら・・・まず、どうする?
防災豆知識

机の下にもぐるの?ガスの火を消すの? カギが開かなくならないうちに扉を開けて外へ飛び出すの?A:その時、自分がどこにいるかですね。 家の中で机の近くにいれば、しっかりした机の下は、物が落ちてきたり家具が倒れてきてもても安全ですからいい...

災害ボランティア
防災豆知識

災害ボランティアってなにをするのかご存知ですか?災害が発生したときに、現地で困っている人々やそれを援助するために活動している動きに対し、自発的に援助活動を行うことを災害ボランティア活動といい、その活動を行う人を災害ボランティアといいま...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ