おすすめ図書

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

げんきなマドレーヌ
おすすめ図書

パリのつたのからんだふるいやしきに、12にんのおんなのこがくらしていました。いちばんおちびさんが主人公のマドレーヌ。タイトルも“マドレーヌ”の文字がちょっと大きいでしょ。そうなんです。見上げる高さのエッフェル塔にも負けない元気のよさは...

かにのニカ
おすすめ図書

「にか にか にか にか かにのニカ ごごの さんぽに でかけます。」ニカはいたずら好き。出会った先からかにの爪で切っていく。 こどものとも 年中向き 1999年10月 かにのニカ posted with amazlet at 19....

あおい目のこねこ
おすすめ図書

あおい目のこねこはねずみのくにを探しにでかけます。ねずみのくにに行けばお腹を空かせることはありませんもの。 けれども、そうたやすく行き着くことはできません。途中で魚にびしょ濡れにされたり、ほら穴の中で大きな目を見つけてびっくりしたり。...

ラチとらいおん
おすすめ図書

自分は「強い子」だと、自信たっぷりに言える子どもはいったいどのくらいいるでしょう?どんなに強がりの子だって、どこかに弱さや心細さをかかえていますよね?そんな子にそっと寄り添って励ましてくれる、うれしい絵本です。 ラチとらいおん (世界...

あなただけのちいさないえ
おすすめ図書

ひとには だれでも、そのひとだけの ちいさないえが ひつようです。自分だけの空間、みなさんお持ちですか?ホッとできる「場所」 「時間」子どももおかあさんもおとうさんもみんな「ホッとできる場所」が必要なんです。 あなただけのちいさないえ...

がたんごとんがたんごとん
おすすめ図書

「がたんごとんがたんごとん」のリズムにのって、小さな汽車がやってきました。すると、哺乳びんが待っていて「のせてくださーい」。汽車は止まり、哺乳びんが汽車の一番うしろの荷台に乗りました。そしてまた、「がたんごとんがたんごとん」と走って行...

とても すてきな わたしの 学校
おすすめ図書

こんな学校あったら楽しいだろうな~先生たちが輝き、それぞれ自分の考えをもっている。音の聞きわけを教える先生、においの嗅ぎわけを教える先生、笑いを教える先生、大声でわめくことを教える先生、、、、、 とてもすてきなわたしの学校 poste...

ピース・ブック
おすすめ図書

ピースって なあに、へいわの ことへいわって なあに、ピースって なあにという言葉で始まります。 私たちの身近にある平和な生活。あまりにも当たり前のようにあると、その尊さやありがたみを忘れてしまいそうになります。でも、世界の中には、生...

バナナのはなし
おすすめ図書

この本は科学の絵本です。バナナについてのいろいろな知識が、バナナの黄色をたっぷり使って、わかりやすく楽しく書いてあります。バナナは子どもにもおとなにもとても身近な果物です。一年を通して、お店でもいつも目立つ所に置いてあります。どこかの...

おっきょちゃんとかっぱ
おすすめ図書

おっきょちゃんという小さな女の子が川で遊んでいると、河童のガータロに「おまつり」に誘われます。おまつりの着物に着替えて、おみやげのきゅうりを持って、ガータロと一緒にたどり着いたのは、水底の河童の国のお祭りです。異世界に入り込んでしまっ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ