おすすめ図書

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

ぺんぎん ほいくえん
おすすめ図書

あるひ ぺんぎんかあさんが いいました。「ぼうやは もう おおきくなったからぺんぎんほいくえんに つれていってあげようね」ぺんぎんぼうやは、初めていく保育園に不安がいっぱいです。 ぺんぎん ほいくえん 287号 (月刊予約絵本「こども...

めっきらもっきら どおん どん
おすすめ図書

「ちんぷく まんぷくあっぺらこの きんぴらこじょんがら ぴこたこめっきらもっきら どおんどん」 この響きに一度出会ったら、口に出してみたくなるものです。かんたが出会ったおかしな3人もんもんびゃっこしっかかもっかかおたからまんちんどれも...

ふゆめがっしょうだん
おすすめ図書

表紙の絵(写真)を見て思わず、「これはなに?」と、声が出てしまいそうな絵本です。たくさんの木の芽たちが首をふりふり、歌っているのです。 ふゆめ がっしょうだん (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん) posted with amaz...

くるりんこん
おすすめ図書

以前紹介した『ねずみくんのチョッキ(なかえよしを 文)』と同じねずみくんが主人公です。ねずみくんには鉄棒が届きません。でも他の動物のお友だちは、かんたんに「くるりんこん」とさかあがりをします。 くるりんこん (どうぶつあれあれえほん)...

しろくまちゃんのほっとけーき
おすすめ図書

しろくまちゃんがおかあさんと一緒にほっとけーきを作ります。道具を揃えて、材料も用意。たまご、ぎゅうにゅう、こむぎこ、おさとう、ふくらしこをかき混ぜます。ふらいぱんで焼くとおいしそうなほっとけーきができました。ほっとけーきを一緒に食べる...

でんぐり でんぐり
おすすめ図書

寒いのが苦手だと、外に出かけずに過ごしてしまうことが多くなりますね。とはいえ、子どもたちのエネルギーはおさまりません。ということで、家の中でも体を動かす気持ちになれるように、でんぐり返しで遊ぶ絵本です。 けんちゃんがでんぐり でんぐり...

オニの生活図鑑
おすすめ図書

みなさんは、どんな時にオニの存在を感じますか?節分に「鬼は外!」と家から追い出す時、自分の中で悪巧みを考えついた時、あるいは悪いことをした時に怒った親の顔を見た時でしょうか。オニは、昔話の中にたくさん出て来ます。「ももたろう」に出てく...

記号とマーク・クイズ図鑑
おすすめ図書

「記号」や「マーク」には、どんなものがあるかな?ちいさな子どもでも信号や横断歩道など、生活の中で何気なく理解して、利用しているものがたくさんあります。園や学校にも、それぞれのマークがあります。「記号」や「マーク」などは、その形や色と、...

おえかきしりとり
おすすめ図書

久しぶりに「ことばあそび」をしませんか?以前、「ことばあそび」の絵本ということで、『くだもの だもの』『おやおや、おやさい』『おかしなおかし』『サカサかぞくの だんながなんだ』などを紹介しました。 おえかきしりとり (講談社の創作絵本...

じゅうにしものがたり
おすすめ図書

2015年も親子で、あたたかい時間を過ごせるための1冊を紹介させていただきますので、宜しくお願いします。新年明けて、必ず手に取る一冊。 じゅうにしものがたり―ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い poste...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ