あるひ ぺんぎんかあさんが いいました。「ぼうやは もう おおきくなったからぺんぎんほいくえんに つれていってあげようね」ぺんぎんぼうやは、初めていく保育園に不安がいっぱいです。 ぺんぎん ほいくえん 287号 (月刊予約絵本「こども...
「ちんぷく まんぷくあっぺらこの きんぴらこじょんがら ぴこたこめっきらもっきら どおんどん」 この響きに一度出会ったら、口に出してみたくなるものです。かんたが出会ったおかしな3人もんもんびゃっこしっかかもっかかおたからまんちんどれも...
表紙の絵(写真)を見て思わず、「これはなに?」と、声が出てしまいそうな絵本です。たくさんの木の芽たちが首をふりふり、歌っているのです。 ふゆめ がっしょうだん (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん) posted with amaz...
しろくまちゃんがおかあさんと一緒にほっとけーきを作ります。道具を揃えて、材料も用意。たまご、ぎゅうにゅう、こむぎこ、おさとう、ふくらしこをかき混ぜます。ふらいぱんで焼くとおいしそうなほっとけーきができました。ほっとけーきを一緒に食べる...
「記号」や「マーク」には、どんなものがあるかな?ちいさな子どもでも信号や横断歩道など、生活の中で何気なく理解して、利用しているものがたくさんあります。園や学校にも、それぞれのマークがあります。「記号」や「マーク」などは、その形や色と、...
2015年も親子で、あたたかい時間を過ごせるための1冊を紹介させていただきますので、宜しくお願いします。新年明けて、必ず手に取る一冊。 じゅうにしものがたり―ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い poste...