子どもたちが楽しみにしている夏休みがやって来ました。どんな夏休みを過ごそうかと思っている 皆さん、一緒にへんてこもりに行きませんか? へんてこもりにいこうよ (おはなしカーニバル 10) posted with amazlet at ...
1945年に終戦し、今年で70年です。また、現在国会では「安全保障関連法案」が衆議院で可決され、「集団的自衛権」などの憲法解釈などをめぐり、新しい展開となっていくのでしょうか。平和な世の中を子どもたちに残すために、大人も子どもも、過去...
はろるどは、月夜にふっと散歩がしたくなりました。そこで、むらさきのくれよんで、散歩道を描いていきました。むらさきのくれよんで描くと何でも本物になるのです。まず、月を描いて、つぎに道を描いて、それから、たった1本しか木が生えていない森も...
この本を手にした時、末っ子からの幼稚園時の絵のプレゼントと重なってしまいました。3人の子育てでてんやわんやしていた頃のことです。 おこだでませんように posted with amazlet at 15.07.07 くすのき しげのり...
「大きくなっても、イギリスにはぜったいに行かない。マクレガーさんがいるから!」と言った子がいました。それほど怖いマクレガーさんが登場する絵本が「ピーターラビットのおはなし」です。 ピーターラビットのおはなし (ピーターラビットの絵本 ...
4ひゃくまんびきのハチの大群がチクチク村に飛んできた。「ブンブン ワンワン ウォンウォン チクッ!」村中ハチだらけ。ピクニックも畑仕事も駄目。ハエたたき(?)、虫取り網、スプレーも効き目なし。「いったいこのハチどうすりゃいいんだ?」み...
「おーちゃをのーみにきてください」「はい こんにちは」「いろいろおせわになりました」「はい さようなら」この4つのことばが、繰り返されている“わらべうたあそび”の絵本です。「おーちゃをのーみにきてください」と呼びかけると、お客さまがや...