TOPぴっぴのブログ子育てのヒント

子育てのヒント

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

ぞうくんのあめふりさんぽ
おすすめ図書

雨の日はお部屋の中でゆったりと絵本を読んであげる良い機会です。そんな時にお奨めの絵本です。今日は雨ふり。ぞうくんはごきげんで散歩にでかけます。池の中にいるかばくんを散歩にさそったら「おいけのなかならいいよ」。 ぞうくんの あめふりさん...

新米ママとして~助産師たちのつぶやき~
からだと心

皆さんこんにちは。私は昨年3月に第1子を出産し、今年の4月からバースセンターへ復帰した助産師です。10年ちょっと、助産師として妊婦さんや産婦さん、出産されたばかりのお母さん方のお手伝いをさせていただいてきましたが、いざ自分が子育てをす...

パンちゃんのおさんぽ
おすすめ図書

「パンちゃんのおさんぽ」 作・どいかや BL出版/050娘が0歳7カ月のときに買った、思い出深いお気に入りの1冊です。でんぐりがえしで進んでいく、パンちゃんのとぼけた表情。ほのぼのとした中のドキドキ感、スピード感。モノクロの絵から...

子どもたちを支えるために

今も東北にはボランティアが必要な状況です。しかし、なかなか被災地に行ってボランティアができないという子育て家庭も多いことでしょう。思いはあっても何をしてよいのか?震災で親を亡くしてしまった子どもたちを支えていく支援のひとつに寄付があり...

完璧な母親でなくてもいい
からだと心

みなさん、こんにちは。保健師の高柳です。5月に入り、暖かくすごしやすい陽気になりました。ゴールデンウィークは、ご家族でどのようにすごされましたか?休日はお買い物に出かける機会も増え、家で家族と過ごす時間も普段よりずっと多くなりますよね...

ホタル弁当
食事とおやつ

毎年この時期は、ホタルがりに行きます。蛍をみるときのマナーには気をつけたいものです。シャッターがきれない分、思い出は目に焼き付けて・・・・今年のホタル弁当は娘のアイデアをもとに作成。ホタルにご飯をつめてまるく立体的にというのが本来のリ...

どろだんご
おすすめ図書

「どろだんごつくろすいかみたいにでっかいのつくろだんごむしみたいにちっちゃいのつくろビーだまみたいにぴかぴかのつくろ」「どろのスープはいかがですかあどろのクッキーはいかがですかあ」みどりのお皿にのせて、さあめしあがれ。 どろだんご (...

ISHINOMAKI 2.0

宮城県石巻市は、東日本大震災で最も被害が大きかった街の一つではありますが、そこでは復興に向けてのユニークなアクションが続いています。「ISHINOMAKI2.0」という名の、さまざまな専門領域を持った人たちの集合体による、数々のプロジ...

ミルクを飲んだまま寝て虫歯になりませんか?
からだと心

ミルクを飲んだまま寝てしまうことが多いのですが虫歯にないでしょうか? できればミルクを飲んだ後にお茶や水を飲ませてあげたり、歯をガーゼで拭いたり歯を磨いたりして口の中を清潔にしていただくことが望ましいですが、ミルクは比較的虫歯になりに...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ