おすすめ図書

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

しろくまちゃんのほっとけーき
おすすめ図書

表紙のしろくまちゃんの目線の先には、お皿にのったほかほかのホットケーキ。食べもののお話が大好きな子どもは、表紙の絵を見ただけできっとわくわくするでしょう。 しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん) posted with ...

カラスのはてな?
おすすめ図書

「カラスさんハンガーくわえてどこいくの?」こんな会話文から始まる「カラスのはてな?」。カラスは、洗濯干し場にあるハンガーをちょっと失敬して巣を作ってしまう。ずいぶん丈夫な巣が出来上がるだろうし、これってリサイクル…。なんと賢いと感心し...

もうぬげない
おすすめ図書

ある ある 話 子どもの想像力と親の現実 このお話に触れると子どもの行動に寄り添えるかも。 もう ぬげない posted with amazlet at 18.01.15 ヨシタケ シンスケ ブロンズ新社 売り上げランキング: 155...

なーんだ なんだ
おすすめ図書

赤ちゃん絵本から一歩すすんだ、1歳半くらいから2歳半くらいの子ども向けの絵本です。「なーんだ なんだ」と歌うようにリズム良く繰りかえし、「くろいの なんだ?」から始まって「くろいの ふたつ」「めが ふたつ」「はな ひとつ」とヒントをい...

てぶくろ
おすすめ図書

雪の降る寒い日、こいぬといっしょに森を歩いていたおじいさんが革のてぶくろを片方落としてしまいました。そこに森の動物たちが次々やってきます。最初にてぶくろをみつけたのは『くいしんぼねずみ』。てぶくろにもぐりこんで・・・とっても気に入った...

賢者の贈り物
おすすめ図書

クリスマスが近くなるとこのお話が読みたくなります。 若い夫婦がお互いを思い、プレゼントを用意するのですが、そのもの自体は必要とならず、あるものが残ります。 「お互いを思いやる」 クリスマスに心が温かくなるおはなしを。 賢者のおくりもの...

クリスマスのまえのばん
おすすめ図書

表紙から雪を蹴立てて突き進む、サンタを乗せた8頭のトナカイの引くそりの絵。否が応にも心はときめき、本の中には何が書いて有るのかと期待が高まります。 表紙を開けるとすぐに素敵なクリスマスの飾りつけと犬たちの奏でる音楽が出迎えてくれます。...

オリビア
おすすめ図書

人をへとへとにするのが得意なオリビア 毎日、全部の洋服を試さないと気が済まないし、何かやる時はとことんまでやる彼女。 美術館で見た絵を描けると言って自分の家で試してみる。 好奇心いっぱい、親は大変だろうけど全然憎めない。 何があっても...

おおきなおおきなおいも
おすすめ図書

さあ いよいよ あしたは いもほりえんそくでーすわーいよるそして あさあめが ふっては しかたありませんね1しゅうかん のばしましょうつまらない つまらない そこで、子どもたちはおいもの絵を描くことに・・・という場面からスタート。子ど...

しゃっくりがいこつ
おすすめ図書

もうすぐハロウィン 何をしても「ヒック ヒック」としゃっくりが止まらないがいこつ。 もちろんハロウィンのかぼちゃちょうちんを作っている時も。 他のおばけが提案したことでがいこつのしゃっくりは止まります。 さて、何をしたのでしょう。 し...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ