おすすめ図書

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

まあちゃんのながいかみ
おすすめ図書

この本は髪の長いのが自慢のはあちゃんとみいちゃん、そして短いおかっぱのまあちゃんの3人の女の子たちのおしゃべりが書かれています。3人は丸テーブルでジュースを飲みお菓子を食べながらこんなお話をしているのです。 まあちゃんのながいかみ(こ...

まぼろしの小さい犬
おすすめ図書

犬が欲しくてほしくてたまらない時期、ありませんでしたか。 誕生日に田舎のおじいさんが約束してくれたプレゼントは「犬」 「まぼろしの小さい犬」 フィリパ・ピアス/作 猪熊葉子/訳 岩波書店 男の子は待ち望むのですが家族の反対もあり、願い...

おいしいおと
おすすめ図書

表紙には、両手に持った一枚のお皿が描かれています。お皿の上にはおいしそうなレタス、トマト、ウインナ、春巻きがのっています。 おいしい おと (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ) posted with amazlet at 19.05.2...

ぼくんちのゴリ
おすすめ図書

「ぼくんちのゴリ」というタイトルを見て、何を思い浮かべますか?ゴリ…何のこと? 何かの名前かな?という感じですね。表紙を見ると、笑顔の男の子と優しそうな犬が登場しています。さぁ、ページを開いてみましょう。 ぼくんちのゴリ (かがくのと...

ぼくのにゃんた
おすすめ図書

浜松市出身アーティストが描いた絵本 現在の生活を巧みに取り入れた言葉遊びに笑みがこぼれ、絵には終始優しさが溢れ、暖かく包み込まれるような感覚を味わえる最後のページ。 ぼくのにゃんた posted with amazlet at 19....

わゴムは どのくらい のびるかしら?
おすすめ図書

ある日、ぼうやは、わゴムが どのくらいのびるか、ためしてみることにしました。わゴムのはしをベッドのわくにひっかけて外へ出ます。 ぼうやは、わゴムの もう一方のはしをひっぱりながら、自転車に乗って、バスに乗って、汽車に乗って・・・・どん...

ノルウェーの昔話 「三びきのやぎのがらがらどん」
おすすめ図書

どんな子どもも引き付けずにはおかない、昔話絵本の定番中の定番です。 名前はどれも「がらがらどん」という3匹のヤギが、山へ草を食べに行きます。ノルウェーの厳しい冬を越すには、今のうちに沢山食べて太っておかなければなりません。ところが、途...

りんごかもしれない
おすすめ図書

ある日学校から帰ってくるとテーブルの上にりんご。……これは りんごじゃないかもしれない。そこから広がるりんごへのイメージ本当にこれはりんご? 反対側はミカンかも、なにかのタマゴかも、こころがあるのかも、、、、 りんごかもしれない po...

歯いしゃのチュー先生
おすすめ図書

チュー先生は評判の良い歯いしゃさんですが、ネズミなので危険な動物の治療はいたしません。看板にも「ネコやその他きけんな動物のちりょうはおことわり」と書いてあります。 歯いしゃのチュー先生 (児童図書館・絵本の部屋) posted wit...

くだもの
おすすめ図書

子どもたちは、甘くておいしいくだものが大好きです。 そして、本物のくだもののようにみずみずしくおいしそうに描かれたこの絵本も大人気です。 くだもの (幼児絵本シリーズ) posted with amazlet at 19.05.28 ...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ