防災豆知識

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

VR防災体験車が初登場 東京都消防庁
防災豆知識

防災関係のイベントや避難訓練などに参加したときに、起震車に乗ったことがありますか?トラックの荷台に小さな部屋が再現されて、テーブルや椅子に座って、地震の揺れを体験します。分かってはいても、経験したことのない揺れにびっくりし、体勢を保つ...

ふくしまノート
防災豆知識

東日本大震災をきちんと受け止めるために、より多くの報道に触れるように努めてきたつもりです。多くを知ることによって、自分事として捉え、何か自分にできることはないかと考え、具体的に行動を起こすことが難しくても、せめて気持ちだけでも寄り添え...

「浜松市版防災ノート」の活用が始まりました
防災豆知識

浜松市の小・中学校で、「浜松市版防災ノート」を使った防災学習の取り組みが始まりました。 これは、子どもが学校や地域・家庭で、防災・減災について学ぶための冊子です。2018年度から市内の市立小中学校全ての生徒に配布されます。小学1~2年...

宮城県の「みんなで備える防災・減災のてびき」
防災豆知識

東日本大震災の教訓を基に、男女共同参画の視点を活かして自助・共助の大切さを、宮城県が冊子にまとめています。 「男女共同参画・多様な視点 みんなで備える防災・減災のてびき」は、平成25年11月に発行されたものです。宮城県のホームページか...

東区防災マップ
防災豆知識

先日、東区長が退職されるのでご挨拶にうかがったところ、東区地域力向上事業で区が制作した防災マップ「備えて安心わが家の防災」をお土産にいただきました。 ポケットサイズでバッグなどに入れて置きやすく持ち運びも便利そうです。また、独特の折り...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ