市の保健師より毎日のように暑さの記録がぬりかえられた夏も去り、朝晩の風の涼しさや虫の声に秋の訪れを感じるようになってきました。気がつかないうちに、でも確実に季節は進んでいるものですね。スポーツの秋、読書の秋、そして食欲の秋!!いろいろ...
キシリトールってどんなもの? 天然素材の甘味料で、甘さは砂糖とほぼ同じくらいですが少しカロリー控えめです。虫歯を起こさない甘味料としてお馴染みですね。 どんな効果があるの? 1.虫歯の原因の“酸”を作らない! 2.虫歯菌の数を減らす!...
前回「指しゃぶりについて(前編)」の続きです。指しゃぶりをどうしたらやめてくれるの??から再スタートです。 これはわれわれ歯科医他にとっても、永遠のテーマかもしれません。(一昔前では、からしを指に塗る..など強引な例も聞きましたが逆効...
こんにちは。市の保健師です。毎朝セミの鳴き声でさわやか???に目覚める我が家。小学生の2人の娘たちは夏休みに入り、めっきり「お気楽モード」。でも普段より忙しくなるのは母親なんですよね。だから、朝から、ママのカミナリが鳴り響く毎日に・・...
乳幼児の指しゃぶりは生理的なもので、生後数ヶ月から始まり2歳頃になると自然に少なくなり、3~4歳ではほとんど消失するものです。とはよく書いてあるのを見かけますが、何で指しゃぶりするの?するとどうなるの?すぐにやめさせるべきなの?どうし...
日本脳炎は主にコガタアカイエカという蚊によってうつされる、日本脳炎ウイルスによるウイルス感染症です。感染すると重い急性脳炎を起こすことがあります。日本脳炎は日本及び東南アジア・南アジアに広く分布しており、世界的には年間3~4万人の日本...